翻訳と辞書
Words near each other
・ 殷の紂王
・ 殷イェン
・ 殷イエン
・ 殷キョウ
・ 殷ギ
・ 殷ハン
・ 殷不佞
・ 殷不害
・ 殷代
・ 殷令名
殷仲堪
・ 殷同
・ 殷周伝説
・ 殷周伝説 (横山光輝)
・ 殷周伝説・太公望伝奇
・ 殷墟
・ 殷孝祖
・ 殷宗文
・ 殷富
・ 殷富門


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

殷仲堪 : ミニ英和和英辞書
殷仲堪[いん ちゅうたん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いん]
 (pref) flourishing
: [なか]
 【名詞】 1. relation 2. relationship 

殷仲堪 : ウィキペディア日本語版
殷仲堪[いん ちゅうたん]
殷 仲堪(いん ちゅうたん、? - 399年)は、中国東晋武将
== 生涯 ==
陳郡の人。父は殷師。はじめ著作郎に任じられ、後に謝玄長史晋陵太守となる。孝武帝の下では太子中庶子黄門郎となった。392年に都督三州諸軍事・西府軍元帥・荊州刺史になり江陵に鎮した。
397年に北府軍元帥の王恭が挙兵した際には誘いを受けて共に挙兵し、王国宝を誅殺に追い込んだ〔駒田『新十八史略4』、P135〕。翌年に再度王恭が挙兵した際には、殷仲堪も桓玄と共に挙兵する〔。しかし王恭が劉牢之の裏切りで殺害されると〔駒田『新十八史略4』、P136〕、司馬道子の調略で桓玄に西府軍元帥の職を与える事が約束されたため桓玄は裏切り、殷仲堪も引き下がった〔駒田『新十八史略4』、P137〕。
399年、殷仲堪は再び挙兵して桓玄を討とうとしたが、連戦連敗を喫した挙句に自殺した〔駒田『新十八史略4』、P138〕。
殷仲堪は主体性が乏しく、王恭が挙兵した際に行動を共にしたのも王恭や桓玄に勧められての事が大だったという〔。また武人というよりは政治家・貴族であり、風雅な清談の宴席で老荘風の詭弁を弄する事は得意でも戦場では優柔不断で「計を用いるにあたってああでもない、こうでもないとただに思いまどい、しかも物事の見通しも聞かなければ、深謀もできず、これでは負けるより仕方ない」とまで批評されているほどである〔。ただ政治家としてはかなり優れていたようで、人の危急を救う事を好み、病人があれば脈を診、薬を施したという〔。なお、殷仲堪は道教の一派である天師道に凝り、鬼神を祈るには財を惜しまなかったという〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「殷仲堪」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.