翻訳と辞書
Words near each other
・ 殼
・ 殼壁
・ 殽
・ 殾
・ 殿
・ 殿 (軍事用語)
・ 殿(部)
・ 殿、利息でござる!
・ 殿がくる!
・ 殿さまキングス
殿さま風来坊隠れ旅
・ 殿といっしょ
・ 殿の法印
・ 殿キン
・ 殿ノ法印
・ 殿フェロ
・ 殿ヶ谷戸庭園
・ 殿ヶ谷村
・ 殿上
・ 殿上の間


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

殿さま風来坊隠れ旅 : ミニ英和和英辞書
殿さま風来坊隠れ旅[とのさまふうらいぼう かくれたび]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

殿 : [どの, との]
 【名詞】 1. (pol) person 2. Mister (mostly in addressing someone on an envelope) 3. Mr 
: [ふう, かぜ]
  1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way 
風来坊 : [ふうらいぼう]
 【名詞】 1. wanderer 2. vagabond 3. capricious person 4. hobo
: [らい]
 【名詞】 1. since (last month) 2. for (10 days) 3. next (year) 
隠れ : [かくれ]
  1. (n,pref) hidden 2. underground 3. crypto
: [たび]
  1. (n,vs) travel 2. trip 3. journey 

殿さま風来坊隠れ旅 : ウィキペディア日本語版
殿さま風来坊隠れ旅[とのさまふうらいぼう かくれたび]
殿さま風来坊隠れ旅(とのさまふうらいぼう かくれたび)は、東映が制作しテレビ朝日系で1994年4月2日10月1日まで土曜20時枠で放送された時代劇。『暴れん坊将軍』休止中に放送された三田村邦彦主演時代劇の第3作である(ただし本作は厳密に言えば西岡徳馬とのダブル主演である)。なお、同年1月にTV雑誌にて発表された際には「殿さま弥次喜多暴れ旅」という仮称で発表されていた。
==内容==

*江戸幕府第10代将軍徳川家治そして老中田沼意次の時代。次代将軍と目される紀州大納言徳川治貞尾張大納言徳川宗睦が、将軍の座を嫌って藩邸を抜け出し、それぞれ浪人と商人を装って、町の人の暮らしを実体験するための旅をする。そして行く先々で悪人を成敗する。この時、身分を明かして仮の姿の着物を脱ぎ、徳川の家紋である三つ葉葵入りの大名服姿となる(しかもそれぞれ刀と槍を隠し持っているという、ありえないことをあえてやっている。宗睦の方はさらに髷の形も町人風から侍風に瞬時に変わっている)。
*治貞と宗睦は、「堅物の治さん」浪人・春田治之進と「遊び人の宗さん」商人・尾張屋宗太郎というイメージで描かれている。
*旅の同行者その1:村垣市蔵:将軍・家治の命を受け、陰に陽に二人をサポートする公儀隠密。
*旅の同行者その2:安藤甚左衛門:治貞を連れ戻すべく二人の後を必死に追う紀州藩留守居役。
*旅の同行者その3:平賀源内浄瑠璃の脚本で成功すべく上方へ旅立つ発明家。
*旅の同行者その4:お京・坂東染吉:街で出会った、板東松之丞一座の端役役者。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「殿さま風来坊隠れ旅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.