翻訳と辞書
Words near each other
・ 殿中省
・ 殿主
・ 殿井君人
・ 殿位
・ 殿内
・ 殿内省
・ 殿内義雄
・ 殿前康雄
・ 殿原
・ 殿司
殿城口駅
・ 殿城村
・ 殿堂
・ 殿始め
・ 殿宇
・ 殿守
・ 殿山ダム
・ 殿山泰司
・ 殿山町
・ 殿山発電所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

殿城口駅 : ミニ英和和英辞書
殿城口駅[とのしろぐちえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

殿 : [どの, との]
 【名詞】 1. (pol) person 2. Mister (mostly in addressing someone on an envelope) 3. Mr 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

殿城口駅 : ウィキペディア日本語版
殿城口駅[とのしろぐちえき]
殿城口駅(とのしろぐちえき)は、1928年1月10日から1972年2月19日まで設置されていた上田交通真田傍陽線の駅で、1953年までの駅名は川久保駅(かわくぼえき)。真田傍陽線の廃線と同時に廃駅となった。
== 概要 ==

伊勢山駅の記事でも触れているが、真田傍陽線の前身である上田温泉電気軌道北東線の第一期線の上田駅本原駅間は、きっかけとなった鉄道敷設運動の経緯から、当初路線は殿城村を回るルートで計画され、神川鉄橋も現在の国道144号線川久保橋より下流の殿城村付近に建設される予定であったが、建設負担金が集まらないとの理由から殿城村が脱落したため、現在の川久保橋付近に鉄橋が建設され、同時に伊勢山トンネルも建設されるルートに変更された。ルート変更によって設けられた駅が殿城口駅である。駅は神川鉄橋を渡ってすぐの場所に建設された。
駅は設置時川久保橋の近くにあり、設置された場所の住所が小県郡本原村大字下原小字川久保(現在は上田市真田町下原)であったため川久保駅(かわくぼえき)と称していたが、脱落した殿城村の住民が歩いて利用していたという事情からか、1953年殿城口駅(とのしろぐちえき)に変更している。
駅は単式ホーム1面だが、駅舎を持ち駅員が配置され、駅員が切符を販売する駅であった。
廃止後は上田交通上電バスのバス停留所となったが、停留所は川久保橋の近くにある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「殿城口駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.