|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 殿 : [どの, との] 【名詞】 1. (pol) person 2. Mister (mostly in addressing someone on an envelope) 3. Mr ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 糸 : [いと] 1. (n,n-suf) thread 2. yarn 3. string ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
殿村 菟絲子(とのむら としこ、1908年4月25日 - 2000年2月9日)は、東京都出身の俳人。本名壽(とし)。旧姓は山田。深川(現江東区)生。東京府立第一高等女学校(現都立白鷗高等学校)卒。少女期に短歌を学んだが、結婚により中止。1936年、水原秋桜子選の毎日俳壇に投句をはじめ、1938年「馬酔木」に入会、秋桜子に師事。1941年、「鶴」にも投句。 戦後1954年、加藤知世子、野澤節子、柴田白葉女らと女性俳句懇話会を結成、機関誌「女性俳句」を創刊。1972年「万雷」を創刊、主宰。1978年『晩緑』で第18回俳人協会賞受賞。洗練された情感のこまやかな句を詠んだ。句集に『繪硝子』『路傍』『牡丹』『旅雁』『樹下』『晩緑』『菟絲』など、随筆に『季節の雑記』などがある。 == 代表句 == *鮎落ちて美しき世は終わりけり(句集『晩緑』) *オルガンに繪硝子の夏日灯と紛ふ (句集『繪硝子』) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「殿村菟絲子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|