翻訳と辞書
Words near each other
・ 母の詩2015 〜母の日によせて〜
・ 母の鈴
・ 母べえ
・ 母も娘も
・ 母をたずねて
・ 母をたずねて3000万光年
・ 母をたずねて三千里
・ 母をたずねて三千里 音楽集
・ 母を恋はずや
・ 母を訪ねて三千里
母マリア
・ 母マリヤ
・ 母上
・ 母乳
・ 母乳 (アルバム)
・ 母乳、人乳
・ 母乳フェチ
・ 母乳フェティシズム
・ 母乳栄養
・ 母乳黄疸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

母マリア : ミニ英和和英辞書
母マリア[はは]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はは]
 【名詞】 1. (hum) mother 

母マリア ( リダイレクト:母マリヤ ) : ウィキペディア日本語版
母マリヤ[ははまりや]

母マリヤ (ははマリヤ、1891 - 1945マーチ マリーヤ、)は、パリの聖マリヤとも呼ばれる正教会聖人克肖致命女)。ロシア貴族であり、詩人であり、正教会の修道女
ロシア革命時に亡命。第二次世界大戦時にはナチス占領下のフランスユダヤ人達を助け続けたが、ゲシュタポに捕えられた後、ラーフェンスブリュック強制収容所ガス室に送られて殺害された。
「マリヤ」は修道名。生まれた際の名はエリザヴェータ・ユーリエヴナ・ピレンコ(, ラテン文字転写: Elizaveta Yurievna Pilenko)。一度目の結婚で姓がクジミナ=カラヴァイェヴァ(, ラテン文字転写: Kuzmina-Karavayeva)となり、二度目の結婚で姓がスコブツォヴァ(, )となった。修道士修道女は姓ではまず呼ばれず、聖人としても姓付きで呼ばれないのは本記事のマリアも同様である。
== 生涯 ==

=== 誕生からロシア革命前 ===
パリの聖にして光榮なる克肖致命女聖マリヤ(〔正教会での聖人に対する尊称の定式に則った表記〕)は、20世紀初頭のパリ修道女であり致命者。マリヤは隣人へのもてなしと隣人への愛に熱心に励んだ。マリヤにとってこのことはクリスチャンの基本であるべきものであり、生活に具体化していこうと努めた。
マリヤはラトヴィアの貴族の家に1891年に生まれた。生まれた時の名はエリザヴェータ・ピレンコである。父親は彼女がティーンエイジャーであった頃に永眠し、エリザヴェータは無神論者となった。1906年、母親が家族を連れてサンクトペテルブルクに移り住んだが、エリザヴェータそこで急進的な知的サークルにのめり込んだ。1910年、ボリシェビキであったドミートリー・クジミン=カラヴィエフと結婚した。この頃、エリザヴェータは文学サークルに積極的に加わっており、多くの詩を書いた。彼女の最初の本はこの頃の詩を集めた『スキタイの破片』である。1913年までには、ドミートリーとの結婚生活は終わりを告げた。
「彼もまた死せり。彼は血を流せり。彼等は彼の顔を批てり(うてり)〔当記事翻訳元における"struck"の訳語には、ユダヤの下役達がイイススの顔(頬)を手で打って戯れた場面(ヨハネによる福音書19章3節)においてNew King James Versionで"struck"の語彙が充てられている事を考慮し、日本正教会訳聖書の該当箇所での翻訳「頬ヲ批テリ(ほほをうてり)」から「批てり」(うてり)を充てた。〕。」と、イイススの慈愛をみて、エリザヴェータはキリスト教に戻り始めた。娘とともに南ロシアに移住し、信仰へますます傾倒していった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「母マリヤ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.