翻訳と辞書
Words near each other
・ 母原病
・ 母后
・ 母君
・ 母国
・ 母国 (モーリシャス国歌)
・ 母国党
・ 母国語
・ 母地
・ 母型
・ 母堂
母天体
・ 母天体 (曖昧さ回避)
・ 母太后ヘレナ
・ 母娘丼
・ 母娘乱館
・ 母子
・ 母子 (三田市)
・ 母子世帯
・ 母子保健
・ 母子保健センター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

母天体 : ミニ英和和英辞書
母天体[ぼてんたい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はは]
 【名詞】 1. (hum) mother 
: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
天体 : [てんたい]
 【名詞】 1. heavenly body 

母天体 : ウィキペディア日本語版
母天体[ぼてんたい]

母天体(ぼてんたい)は、流星群を生む流星物質を放出している天体である。母天体は、周期彗星か、最近まで彗星だった小惑星である。母天体が彗星の場合、母彗星とも言う。
彗星が太陽に接近すると、などの揮発成分にともない、大量のダストが放出される。ダストが放出されるのは太陽に近づいたときだけだが、ダストは彗星とわずかに相対速度を持ち、軌道全体に広がり、ドーナツ状に分布する。これがダストトレイルである。地球がダストトレイルを通過したとき、流星群が見える。
母天体が長く現在の軌道を回っていると、ダストはダストトレイル全体に広がり、毎年安定した流星群が見られる。逆に、現在の軌道をあまり回っていないと、ダストは彗星の前後にしか存在せず、彗星の通過とほぼ同時に地球がダストトレイルを通過しないと、活発な流星群が見られない。ジャコビニ・ツィナー彗星が母天体のジャコビニ流星群テンペル・タットル彗星が母天体のしし座流星群がこの例である。
長い時間がたつと、短周期彗星は揮発性物質を使い切り、小惑星になると推測されている。ふたご座流星群の母天体であるファエトンは、(天文学的時間スケールで)つい最近まで彗星だったと思われる。このような天体は、彗星・小惑星遷移天体 (CAT) に分類される。
流星群の名前は通常、放射点星座しし座流星群など)や近くの星の名前(みずがめ座η流星群など)である。これは、母天体の発見より先に流星群が観測されたからである。しかし、ジャコビニ流星群は例外的に、母天体ジャコビニ・ツィナー彗星(旧称ジャコビニ彗星)の名で呼ばれる。これは、先に彗星が発見され、その後、木星の重力で軌道を変え、地球の軌道と交差し、流星群が見られるようになったからである。
なお、流星になっていない、宇宙空間で採取したダストについて「母天体」と言うことがある。
== 母天体と流星群 ==
地球と彗星の軌道は最大2ヶ所で交わるので、1つの彗星が2つの流星群の母天体になることがある。ダストトレイルに濃淡があると、もっと増えることもある。
しぶんぎ座流星群の母天体は確定していないが、話題になることが多いので記した。
* ハレー彗星 (1P) → みずがめ座η流星群オリオン座流星群
* エンケ彗星 (2P) → おうし座流星群
* ポンス・ウィネッケ彗星 (7P) → うしかい座流星群
* タットル彗星 (8P) → こぐま座流星群
* ジャコビニ・ツィナー彗星 (21P) → ジャコビニ流星群
* テンペル・タットル彗星 (55P) → しし座流星群
* シュワスマン・ワハマン第3彗星 (73P) → ヘルクレス座τ流星群うしかい座α流星群
* マックホルツ第1彗星 (96P) → かみのけ座流星群おひつじ座流星群・しぶんぎ座流星群 ?
* スイフト・タットル彗星 (109P) → ペルセウス座流星群
* C/1490 Y1 = → しぶんぎ座流星群 ?
* ブランペイン彗星 (P/1819 W1) = → ほうおう座流星群
* サッチャー彗星 (C/1861G1) → こと座流星群
* ファエトン (A 3200) → ふたご座流星群


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「母天体」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.