翻訳と辞書
Words near each other
・ 毒劇法
・ 毒劇物
・ 毒劇物取締法
・ 毒力
・ 毒吐姫と星の石
・ 毒味
・ 毒味役
・ 毒姫とわたし
・ 毒婦
・ 毒婦お伝と首切り浅
毒婦高橋お伝
・ 毒婦高橋お伝 (映画)
・ 毒学
・ 毒害
・ 毒屋の子
・ 毒島
・ 毒島みく
・ 毒島章一
・ 毒島誠
・ 毒島邦雄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

毒婦高橋お伝 : ミニ英和和英辞書
毒婦高橋お伝[どくふ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [どく]
 【名詞】1. poison 2. toxicant
毒婦 : [どくふ]
 (n) evil woman
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
: [でん, てん, つたえ]
 【名詞】 1. legend 2. tradition 3. life 4. biography 5. comment 6. communication

毒婦高橋お伝 ( リダイレクト:毒婦高橋お伝 (映画) ) : ウィキペディア日本語版
毒婦高橋お伝 (映画)[どくふたかはしおでん]

毒婦高橋お伝』(どくふたかはしおでん)は、1958年(昭和33年)公開の日本映画である。中川信夫監督、新東宝製作・配給、白黒映画、8巻 / 2,026メートル(1時間14分)。
== 概要 ==
1879年(明治12年)に刑死した高橋お伝の生涯を映画化した作品である。高橋お伝ものとしては6回目の映画化となる。
過去の映画化作品と同じく仮名垣魯文の『高橋阿伝夜叉譚』を底本としているが、本作では男を騙して毒殺する毒婦や日本刑罰史上最後の斬首刑に処せられた女性死刑囚といった猟奇性は薄められ、あるいは削除されて、明治初期の厳しい世相の中を、一人の女性が愛し守るべきもののために悪に手を染めていく悲劇を描いたものとなっている。
スリを働いたお伝が明治の街並みの中を逃げ人力車に乗りこむまでのファースト・シーンなどは新東宝撮影所にオープンセットを建てて撮影された。早撮りで映画を量産する当時の状況下では、どうしてもセットが貧弱になってしまう弱点を隠すために、監督の中川とスタッフは、クレーンを用いたワンシーン・ワンカットや、あばら家の天窓から家の中の人物によるドラマを撮影するなど、奇抜な映像を作り上げた〔『インタビュー 全作品を語る』、p.214.〕。
公開当時の雑誌広告におけるキャッチコピーは『男殺しの妖しい色香! 刺青の肌に秘めた奇しき女ごころ!』〔『インタビュー 全作品を語る』、p.215、図版。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「毒婦高橋お伝 (映画)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.