|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 比 : [ひ] 1. (n,n-suf) (1) ratio 2. proportion 3. (2) Philippines ・ 婆 : [ばば] 【名詞】 1. old woman 2. hag ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
比婆山駅(ひばやまえき)は、広島県庄原市西城町大屋にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)芸備線の駅である。 芸備線において、当駅から三次駅までは広島支社三次鉄道部の管轄駅である。隣の備後落合駅以東は岡山支社の直轄である。両支社の指令上の境界駅は備後落合駅であり、同駅の上り場内信号機が支社境となっている。 == 歴史 == * 1935年(昭和10年)12月20日 - 庄原線の備後熊野駅(びんごくまのえき)として開業。 * 1936年(昭和11年)10月10日 - 庄原線が三神線に編入され、三神線の駅となる。 * 1937年(昭和12年)7月1日 - 芸備鉄道の国有化に伴い、芸備線の駅となる。 * 1956年(昭和31年)12月20日 - 比婆山駅に改称。 * 1972年(昭和47年)9月1日 - 無人駅となる。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。 * 2008年(平成20年)3月31日 - この日を以って乗車券委託販売終了。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「比婆山駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|