|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 比 : [ひ] 1. (n,n-suf) (1) ratio 2. proportion 3. (2) Philippines ・ 熱 : [ねつ] 1. (n,n-suf) fever 2. temperature
比熱比(ひねつひ、)は定圧熱容量と定積熱容量の比である。熱力学の解析に用いるのは、それぞれ1モルあたりの定圧熱容量(定圧比熱)、定積熱容量(定積比熱)の比であり、通常 γ または κ と表示される。ただし工業的には、MKS系に単位換算された値を用いるのが一般的である。モルと kg の換算には、炭素12を基準とした炭素スケールが用いられる。 断熱圧縮膨張時の圧力''P'' と体積''V'' の関係は、比熱比を用いて次のように表される(ポアソンの法則)。 下表に示すように、気体の比熱容量、比熱比は、分子の構造によって決まる(エントロピーにおける分子の運動エネルギーには回転運動も含むためその差が比熱比の差になり現れる)。 == 関連項目 == * カルノーサイクル * マイヤーの法則 - 理想気体における、''CP'' - ''CV'' = ''R'' という関係。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「比熱比」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|