|
(n) double grave of lovers who died together =========================== ・ 比 : [ひ] 1. (n,n-suf) (1) ratio 2. proportion 3. (2) Philippines ・ 比翼 : [ひよく] 【名詞】 1. wings abreast 2. single garment made to look double ・ 比翼塚 : [ひよくづか] (n) double grave of lovers who died together ・ 塚 : [つか] 【名詞】 1. mound
比翼塚(ひよくづか)は、愛し合って死んだ男女や心中した男女、仲のよかった夫婦を一緒に葬った塚。墓。めおと塚。〔小学館 『デジタル大辞泉』 Kotobank、「比翼塚」。〕 悲恋と共に伝わる例が多い。一緒になれなかった二人を死後、一緒に祭ったモノも多く、古事記の時代から江戸時代のものまで各地に残る。 通常の墓石の形式から、それぞれの墓を寄り添うように建てる形などがある。 == 各地の比翼塚 == * 木梨軽皇子と軽大娘皇女 兄妹の比翼塚 (愛媛県松山市姫原 軽ノ神社付近) * 蜂谷小太郎と紅蓮尼の比翼塚 (宮城県宮城郡松島町 三聖堂) * 平井権八と遊女小紫の比翼塚 (東京都目黒区下目黒、目黒不動瀧泉寺仁王門前) * お七と吉三郎の比翼塚 (東京都文京区 吉祥寺) * 谷豊栄と盛紫の比翼塚 (東京都荒川区 浄閑寺) * 吉野太夫と灰屋紹益の比翼塚 (京都府京都市北区 常照寺) * 三勝と半七の比翼塚 (奈良県五條市 桜井寺) * お夏と清十郎の比翼塚 (兵庫県姫路市 慶雲寺) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「比翼塚」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|