翻訳と辞書
Words near each other
・ 比電荷
・ 比類
・ 比類なきジーヴス
・ 比類のない
・ 比高
・ 毕
・ 毖
・ 毗
・ 毗伽可汗
・ 毗曇
毗有王
・ 毗陵
・ 毗陵郡
・ 毘
・ 毘伽可汗
・ 毘廬舎那仏
・ 毘廬遮那仏
・ 毘式12mm単装機銃
・ 毘式七粍七固定機銃
・ 毘式四十粍機銃


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

毗有王 : ミニ英和和英辞書
毗有王[おう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

毗有王 ( リダイレクト:毘有王 ) : ウィキペディア日本語版
毘有王[ひゆうおう]

(ひゆうおう、生年不詳 - 455年)は百済の第20代の王(在位:427年 - 455年)であり、先代の久尓辛王の長男、または『三国史記』百済本紀・紀の分注では第18代の腆支王の庶子とされる。『三国史記』にはは伝わらず、『宋書』には百済王として現れる。427年12月に先王の死去により王位についた。子に蓋鹵王''(ひゆうおう、生年不詳 - 455年)は百済の第20代の王(在位:427年 - 455年)であり、先代の久尓辛王の長男、または『三国史記』百済本紀・紀の分注では第18代の腆支王の庶子とされる。『三国史記』にはは伝わらず、『宋書』には百済王として現れる。427年12月に先王の死去により王位についた。子に蓋鹵王''として現れる。427年12月に先王の死去により王位についた。子に蓋鹵王
== 治世 ==
429年には朝貢し、翌430年には腆支王(余映)に与えられていた爵号を継承することが許され、<使持節・都督・百済諸軍事・鎮東大将軍・百済王>に冊封された。433年以来新羅へ使者を送って和親を要請し、贈り物の交換を通じて両国の修好が成立した(羅済同盟)。このように中国南朝(宋)~百済~新羅・倭国の協調体制をもって、北朝(北魏)と結んだ高句麗に対抗する態勢を整えたが、455年(9月以降とみられる)に死去するまで、の代にあっては戦乱記事はみられずに終わった。王の死の直後(455年10月)に高句麗が百済に侵入した際には、新羅からは百済を救援する軍が派遣されており、の目指していた対高句麗の体制は奏功したものと見られる。
文化面では、宋への朝貢を通じて『易林』『式占』などの書物を求め、宋の太祖より与えられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「毘有王」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Biyu of Baekje 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.