翻訳と辞書
Words near each other
・ 毛利透
・ 毛利遊子
・ 毛利邸
・ 毛利郁子
・ 毛利都美子
・ 毛利醸造
・ 毛利重就
・ 毛利重広
・ 毛利重政
・ 毛利重次
毛利重能
・ 毛利長秀
・ 毛利隆元
・ 毛利隆重
・ 毛利頼隆
・ 毛利高丘
・ 毛利高久
・ 毛利高慶
・ 毛利高成
・ 毛利高政


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

毛利重能 : ミニ英和和英辞書
毛利重能[もうり しげよし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もう, け]
 【名詞】 1. hair 2. fur 
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
: [よく, のう]
  1. (adv,n,vs) being skilled in 2. nicely 3. properly 4. well 5. skillfully 6. thoroughly

毛利重能 : ウィキペディア日本語版
毛利重能[もうり しげよし]
毛利 重能(もうり しげよし、生没年不詳)は、江戸時代前期の和算家。現在知られている中では最も古い。通称・勘兵衛、官位は出羽守。
当初、豊臣秀吉に仕えて出羽守となり、に留学して算術を学ぶ。大坂の陣では同姓の誼で毛利勝永の部隊にいたとある。著書『割算書』(通称 1622年〔「和算の事典 」 p.414 (佐藤健一、朝倉書店 2009)〕。)は、『算用記』と共に江戸時代初期を代表する貴重な和算書である。『割算書』の奥付には、「摂津国武庫郡瓦林から京都へ移り住み、“割算の天下一”という名(割算天下一指南の看板)の下に塾を開いた」と書かれている。また、割算書には、割り算の起源としてキリスト教の逸話を引用して紹介していることから、重能は日本古来から伝わる算道のみならず、切支丹の教えや西洋式の数学に関しても、ある程度の知識があったとされている。
後の代表的な和算家吉田光由今村知商、あるいは関孝和の師匠でもあった高原吉種などの弟子達を育てたことでも有名である。門弟は数百人にも上ったとある。この吉田光由・今村知商・高原吉種は俗に「毛利の三子」と呼ばれた高弟である。熊野神社内に1972年(昭和47年)に「毛利重能顕彰碑」が建立され、その傍らに毛利重能を祀る1973年(昭和48年)建立の「算学神社」がある。
== 注記 ==




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「毛利重能」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.