|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 毛 : [もう, け] 【名詞】 1. hair 2. fur ・ 草 : [くさ] 【名詞】 1. grass
毛吹草(けふきぐさ)は、江戸時代の俳諧論書。1645年刊行。編者は松江重頼。7巻5冊より構成される。1647年には3冊の増補がされた。同年5月に成立した鷹筑波集と先作争いが底流にあり、序文には1638年1月成立と記述されている。先に出版された野々口立圃著の「花火草」と比較して、実際的な作法を重視している。池田正式、安原正章らによって排撃を受けたが、好評を博して広く流布した。 1巻は連歌付、俳諧付差別、作法上の注意について広汎な用例を引用して説明する。2巻は四季の詞と恋の詞、3巻は俳諧の符合用語をいろは順に解説、4巻は諸国の名産物への言及、5,6巻は四季と回文の発句とその回数、7巻は付句について説明する。 岩波文庫に翻刻がある。 == 参考文献 == *国史大辞典 *日本歴史大事典 *世界大百科事典 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「毛吹草」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|