翻訳と辞書
Words near each other
・ 毛呂山高校
・ 毛呂山高等学校
・ 毛呂川
・ 毛呂川 (愛知県)
・ 毛呂村
・ 毛呂村 (愛知県)
・ 毛呂町
・ 毛呂窪村
・ 毛呂駅
・ 毛周期
毛唐
・ 毛唐人
・ 毛嚢
・ 毛嚢炎
・ 毛国
・ 毛基体
・ 毛塚勝利
・ 毛塚陽介
・ 毛外菌
・ 毛奇齢


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

毛唐 : ミニ英和和英辞書
毛唐[けとう]
(n) (derog) foreigner
===========================
: [もう, け]
 【名詞】 1. hair 2. fur 
毛唐 : [けとう]
 (n) (derog) foreigner
: [とう]
 【名詞】 1. T'ang-Dynasty (China 618-907) 
毛唐 : ウィキペディア日本語版
毛唐[けとう]
毛唐(けとう)は、本来は「毛唐人(けとうじん)」といい、毛色の変わった人たち、あるいは外国から来た人という意味。差別用語の一種。「外国人」の異称。
== 概要==
もともと唐天竺本朝以外に世界はないかのような言語の設定であったので、江戸時代までは外国人と言えば主に中国人で、毛唐人も中国人を指すことばであった。しかし江戸末期ペリー来航以降、欧米人が来日するようになると、当初は軽蔑の念をもって西洋人、白人を指して毛唐人と呼び、攘夷せよと言うようになった。代わりに中国人を指すことばとしては「清国人」や「支那人」が多く用いられるようになった〔「支那人」も語源は「CHINA」であり、軽蔑語ではなかった。〕。今でこそ「白人」ということばは普通に使われているが、本来は「皮膚の色が白い人」の意味ではなく「うすらばか(白痴)な人」の意味(無位無官の人物が白い衣服を着用するとされたことから、漢字文化圏で「」はマイナスイメージを持たれることが多い)であり、かつての攘夷の感情はことばの裏にしみついている。また当然のことながら天竺はインドを意味するわけであるから、印度人も毛唐人には含まれていない。
明治新政府の初期には天皇が毛唐人である諸外国の要人と会見するのは皇室先祖への冒涜であると危惧され、若江薫子が血書で建白書をしたためて抗議し、騒ぎとなったことがある。しかし日本新政府の文明開化が進むと西欧人への差別意識は軽減し、むしろ挙って西洋をモデルとして近代化を目指したので、毛唐人の持つ意味も変化していった。「ハイ・ソサエティ」と「唐人(毛唐の人)」から、「ハイカラ」等の言葉ができたとの説も在る。
明治から戦前までの文学作品には、「毛唐」「毛唐人」の語句はしばしば出てくるが、これには侮蔑の意味が強く含まれる場合と弱い場合の両方がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「毛唐」の詳細全文を読む

毛唐 : 部分一致検索
毛唐 [ けとう ]

===========================
「 毛唐 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
毛唐
毛唐人



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.