|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 毛 : [もう, け] 【名詞】 1. hair 2. fur ・ 氏 : [うじ] 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth ・ 城 : [しろ] 【名詞】 1. castle ・ 殿 : [どの, との] 【名詞】 1. (pol) person 2. Mister (mostly in addressing someone on an envelope) 3. Mr ・ 内 : [うち] 【名詞】 1. inside
毛氏 豊見城殿内(もううじ とみぐすくどぅんち)は、唐名・毛国鼎、中城按司護佐丸盛春を元祖とする琉球王国の士族(首里士族)。五大姓(五大名門)の一つ、毛氏豊見城の大宗家(本家)。代々豊見城間切(現・豊見城市)の総地頭を務めた琉球王国の大名。名乗頭は「盛」。 == 概要 == 一世・護佐丸の先祖は、伝承によれば、山北王・怕尼芝によって滅ぼされた先今帰仁按司だという。護佐丸は尚巴志とともに怕尼芝王統を滅ぼし、先祖の仇を討った。また、座喜味城や中城城を築き、中城按司を称したが、勝連按司・阿麻和利によって滅ばされた。 二世・盛親は尚真王に抜擢されて、豊見城間切の総地頭職に就いた。以後、歴代当主は代々豊見城間切を領した。五世・盛続は謝名一族の謀反の際、討伐で功績があった。七世・盛常は明へ慶賀正使として赴くも、清に世替わり、さらに帰路で山賊に阻まれるなどして過労で客死。十世・盛邑は琉球人が絹織を密売したのを謝罪するために、使者として薩摩へ赴く途中の洋上で遭難死。妻は尚益王次女・思真鶴金。十一世・盛幸の後妻は、玉城親方朝薫の四女・思武太。 豊見城殿内の門中は五大姓(五大名門)の一つとして、多数の三司官を出すなど、大いに繁栄した。門中の家譜数は111冊と最多。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「毛氏豊見城殿内」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|