|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 民 : [たみ] 【名詞】 1. nation 2. people ・ 民主 : [みんしゅ] 【名詞】 1. democratic 2. the head of the nation ・ 民主主義 : [みんしゅしゅぎ] 【名詞】 1. democracy ・ 主 : [ぬし, おも] 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god ・ 主義 : [しゅぎ] 【名詞】 1. doctrine 2. rule 3. principle ・ 義 : [ぎ] 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor ・ 擁護 : [ようご] 1. (n,vs) protection 2. nursing 3. protective care ・ 連 : [むらじ, れん] 【名詞】 1. party 2. company 3. group ・ 連絡 : [れんらく] 1. (n,vs) junction 2. communication 3. contact 4. connection 5. coordination ・ 協 : [きょう] 1. (n-suf,n-pref) cooperation ・ 協議 : [きょうぎ] 1. (n,vs) conference 2. consultation 3. discussion 4. negotiation ・ 協議会 : [きょうぎかい] 【名詞】 1. conference 2. convention ・ 議会 : [ぎかい] 【名詞】 1. Diet 2. congress 3. parliament ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club
民主主義擁護連絡協議会(みんしゅしゅぎようごれんらくきょうぎかい)とは、アメリカ施政権下の沖縄において、当時那覇市長だった瀬長亀次郎を支援するべく、1956年7月に結成された統一戦線組織である。略称は「民連」。 ==概要== 1957年8月4日に行われた那覇市議会議員選挙を前にした7月7日、沖縄人民党(以下、人民党)や沖縄社会大衆党(以下、社大党)那覇支部、無所属市議を中心にして結成された。 民連結成後、1958年1月の那覇市長選挙で兼次佐一を当選させた他、同年3月16日の第4回立法院議員総選挙において5名を当選させた。しかし、兼次那覇市長が民連と距離を置き始め、社大党脱退者で民連に加わっていた人々が沖縄社会党(以下、社会党)を結成して後に民連を離脱したことで、内部対立が激化、活動は停滞するようになった。そのため1959年には民連としての運動は後退し、1960年までにその実体を失った。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「民主主義擁護連絡協議会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|