|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 民 : [たみ] 【名詞】 1. nation 2. people ・ 間 : [けん, ま] 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause ・ 情 : [じょう] 【名詞】 1. feelings 2. emotion 3. passion ・ 情報 : [じょうほう] 【名詞】 1. (1) information 2. news 3. (2) (military) intelligence 4. (3) gossip ・ 報 : [ほう] 1. (n,n-suf) information 2. punishment 3. retribution ・ 教育 : [きょういく] 1. (n,adj-no,vs) training 2. education ・ 局 : [きょく, つぼね] 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting
民間情報教育局 (みんかんじょうほうきょういくきょく、Civil Information and Educational Section)は連合国総司令部 (GHQ/SCAP) 幕僚部の部局の一つ。略称はCIE。教育・宗教など文化政策を担当した。 教育刷新委員会等を通じて教育基本法制定に関与した。そのほか国立国会図書館の設立や、公共図書館・学校図書館の普及振興、日本各地に23か所のインフォメーション・センター(CIE図書館)の設置などを行った。 その活動報告書は1948年にGHQ連合国最高司令部・民間情報教育局報告書(General Headquarters Supreme Commander for the Allied Powers Civil Information and Education Section Tokyo, May, 1948)「Education in the New Japan」として刊行された。 初代局長はカーミット・R・ダイク准将。 1946年5月、ドナルド・R・ニュージェント中佐が2代目局長に就任した。 民間情報教育局は、以下の4班7委員会から構成されていた。 *初等班 *中等班 *高等班 *特種教育班 *協同委員会 *教員養成委員会 *高等調査委員会 *教科書および教育資料許可調査委員会 *調査情報委員会 *審査委員会 *連絡委員会 == 関連項目 == *太平洋戰爭史 *眞相はかうだ *SCAPIN *ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム *アメリカ教育使節団報告書 *フランク・正三・馬場 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「民間情報教育局」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|