翻訳と辞書
Words near each other
・ 民間育種
・ 民間航空の国立学校
・ 民間航空の安全に対する不法な行為の防止に関する条約
・ 民間航空機
・ 民間航空機貿易に関する協定
・ 民間薬
・ 民間語源
・ 民間警備会社
・ 民間資本
・ 民間資格
民間資源保存局
・ 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律
・ 民間軍事会社
・ 民間軍事会社が登場する作品の一覧
・ 民間軍事契約業者
・ 民間軍事請負企業
・ 民間部門
・ 民間都市再生事業
・ 民間都市再生事業計画
・ 民間都市再生事業計画認定制度


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

民間資源保存局 : ミニ英和和英辞書
民間資源保存局[みんかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
: [みなもと, げん]
 【名詞】 1. source 2. origin 
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
保存 : [ほぞん]
  1. (n,vs) preservation 2. conservation 3. storage 4. maintenance 
: [きょく, つぼね]
 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting

民間資源保存局 ( リダイレクト:市民保全部隊 ) : ウィキペディア日本語版
市民保全部隊[しみんほぜんぶたい]

市民保全部隊(しみんほぜんぶたい、Civil Conservation Corps)は、1930年代アメリカ合衆国で行われた失業対策プログラム。市民資源保全団とも訳される。英語の頭文字からCCCと表記されることがある。若年労働者の職業教育訓練の場として発足した。1940年代初頭、第二次世界大戦が始まると役割は事実上、軍隊に取って変わられ消滅した。
==概要==
世界恐慌時のアメリカでは、若年労働者の多くが失業し、高等学校を卒業しても就職すらままならない状況となった。アメリカ政府は、こうした若者に対し、合宿キャンプ)を通じて職業訓練を施すこととし、道路建設、土壌保全のための小規模なダム()造りなどの公共事業や、森林の伐採、植林などの国立公園の維持管理作業に従事させた。
キャンプは、文字通り数人単位のテントバラックにおける集団生活であり、つらい僻地での作業や人間関係など馴染めなかった者も多く存在し、1940年代以降にアメリカ国内で出版された小説エッセイの中では、皮肉をこめて、またはネガティブに扱う者も現れた。しかし、給与の一部(22ドル-30ドル/月)は親元へ送金されたため、少なくとも親からの評価は高かった。また、キャンプを通じて、10万人程度の文盲の若者に教育を施すことができたという。
==参加要件==
キャンプへの参加要件には、独身で失業中のアメリカ市民男子という条件は付されたものの、人種の条件は無かったため参加者のうち9%程度は黒人が占めることとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「市民保全部隊」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Civilian Conservation Corps 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.