翻訳と辞書
Words near each other
・ 気違い科学者
・ 気遣い
・ 気遣う
・ 気遣わしい
・ 気配
・ 気配り
・ 気重
・ 気銃
・ 気鋭
・ 気長
気長宿禰王
・ 気長足姫尊
・ 気門
・ 気門室
・ 気門輪
・ 気閘
・ 気随
・ 気随気儘
・ 気障
・ 気難しい


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

気長宿禰王 : ミニ英和和英辞書
気長宿禰王[きなが]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
気長 : [きなが]
  1. (adj-na,n) patient 2. leisurely
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
宿 : [やど]
 【名詞】 1. inn 2. lodging 
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

気長宿禰王 ( リダイレクト:息長宿禰王 ) : ウィキペディア日本語版
息長宿禰王[おきながのすくねのみこ]

息長宿禰王(おきながのすくねのみこ、生没年不詳)は、2世紀頃の日本の皇族。第9代開化天皇玄孫で、迦邇米雷王の王子。母は丹波之遠津臣の女・高材比売。神功皇后の父王として知られる。気長宿禰王とも。
王は河俣稲依毘売との間に大多牟坂王、葛城之高額比売との間に息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)、虚空津比売命(そらつひめのみこと)、息長日子王(おきながひこのみこ)を儲ける。息長帯比売命は後に神功皇后と諡される。
王は少毘古名命応神天皇と並び滋賀県米原市日撫神社に祀られている。また、明治15年(1882年)に米原市・山津照神社境内から発見された前方後円墳(山津照神社古墳)は息長宿禰王の墓という。
== 系図 ==









抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「息長宿禰王」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.