翻訳と辞書
Words near each other
・ 水原三星ブルーウィングス
・ 水原中部警察署
・ 水原佐保
・ 水原佑果
・ 水原円裕
・ 水原勇気
・ 水原南部警察署
・ 水原城
・ 水原大学校
・ 水原大樹
水原央
・ 水原宏二
・ 水原川
・ 水原市
・ 水原市庁駅
・ 水原希子
・ 水原弘
・ 水原恵理
・ 水原抄
・ 水原新葛インターチェンジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水原央 : ミニ英和和英辞書
水原央[みずはら よう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation

水原央 : ウィキペディア日本語版
水原央[みずはら よう]

水原 央(みずはら よう、1982年11月15日 - )は、日本の劇作家演出家東京都生まれ。
演劇のほか、ライターとして書籍・雑誌などの執筆も行っている。
「央」の字の読みがWikipedia上では長らく「おう」と表記されていたが、出演していたラジオ番組によると正しくは「よう」である。
== 演劇 ==
東京大学理学部数学科の学生であった2001年冬より、友人の誘いで早稲田大学で学生ミュージカル劇団に参加。2003年からは同大の学生だったタレントの三井智映子、俳優の清水裕明など友人らとミュージカル劇団を旗揚げした。
* このころの活動を評価した元宝塚トップスター上原まりが、2003年秋、銀座博品館劇場での小泉八雲作「雪女」「耳なし芳一」の琵琶語り公演で演出に起用、プロデビューを果たした。
* 以後、上原まり琵琶語りCDシリーズ「源氏物語」のディレクターをつとめた。このシリーズは作家瀬戸内寂聴による現代語をベースにしている。
* 2004年、2005年の8月15日には東京都港区主催の終戦の日行事で朗読会「声に出す祈り」を構成・演出.
* 2006年10月11日 - 15日銀座博品館劇場にて上演された「源氏物語 百花撩乱」第壱部で新井潔と共同演出。内容は瀬戸内寂聴現代語訳「源氏物語」の朗読劇化。
* 2006年11月1日 - 5日上記公演の第弐部、朗読劇「うき身を醒めぬ ゆめになしても」脚本。瀬戸内源氏の桐壺からまでをベースに瀬戸内作の小説「藤壺」、「女人源氏物語」を織り交ぜた構成を行った。出演は初風緑光源氏)、月影瞳藤壺・若紫)、松本紀保紫式部)、汐風幸王命婦・葵)。読売新聞2006年10月28日の記事に紹介されている。
* 2007年10月17日表参道銕仙会能楽研修所にて「秘花」脚本・演出。原作は瀬戸内寂聴世阿弥の晩年を描いた小説。朗読との謡を組み合せた舞台で、平成十九年度文化庁芸術祭参加公演。出演はナレーターの飯島晶子、声優の筈見純観世流シテ方柴田稔高安流大鼓方佃良太郎
* 2007年11月7日 - 11日銀座博品館劇場にて詞劇「艶は匂へど…」脚本。前年に引き続く源氏物語の舞台化だが、完全に新しい構成となり、特に源氏物語の脇役が語る光源氏像を打ち出した。演出は黒テント出身でオペラ演出の恵川智美、出演は汐風幸惟光六条御息所)、月影瞳(王命婦、朧月夜)、松本紀保藤壺、中将の君)、峰さを理光源氏、弁の君)、人形師の小川耕筰(光源氏、帝)。音楽はマリンバ奏者の宅間善之宅間政彰兄弟。
* 2008年11月5日 - 9日銀座博品館劇場にて、「艶は匂へど…」脚本。2007年とはちがい、須磨明石以降、紫の上の死までを、明石の君と紫の上の関係を軸に描く。出演は荻野目慶子土居裕子、講談の神田紫峰さを理
* 2009年4月26日岩間市民プラザにて上原まり琵琶語り「若菜下」公演にゲスト出演。演奏後に若菜や源氏物語について上原との対談を行った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水原央」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.