|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 水口 : [みなくち, みずぐち] 【名詞】 1. a spout ・ 口 : [くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 一 : [いち] 1. (num) one
水口 松一(みずぐち まついち、明治8年(1875年) - 昭和35年(1960年))は、日本の政治家。明治期 - 昭和期にかけて活動。大工である父、松太郎の長男として石川県鹿島郡徳田村に生まれる。明治14年に松太郎が亡くなったことによりわずか6歳で家督を相続し、勉学に励みながらも家の手伝いを欠かさず、その後徳田村の村会議員、助役を経て村長となる。 == 生涯 == * 1875年(明治8年)、水口松太郎の長男として生まれる。 * 1881年(明治14年)、父が亡くなり家督を相続する。 * 1904年(明治37年)、徳田村の村会議員となる。 * 1920年(大正9年)、徳田村の助役となる。 * 1933年(昭和8年)、徳田村村長に当選し村長となる * 1939年(昭和14年)、近隣村と合併により徳田村はなくなり七尾市となる。その際に松一は合併に猛反対していたがしぶしぶ承諾したと言う。合併後は七尾市議会、初代副議長に当選し七尾市の発展に尽力した。 * 1946年(昭和21年) - 1948年(昭和23年)、七尾市の初代選挙管理委員を務め同年に職を辞す〔七尾市議会史より。〕。 * 1948年(昭和23年) - 1960年(昭和35年)、その後は自宅にて余生を過ごし35年に家族に看取られながら亡くなる。享年(満85歳) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「水口松一」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|