翻訳と辞書
Words near each other
・ 水島南幸町
・ 水島南春日町
・ 水島南瑞穂町
・ 水島南緑町
・ 水島司
・ 水島合戦
・ 水島合金鉄
・ 水島哲
・ 水島地区
・ 水島地域
水島多樓
・ 水島大宙
・ 水島大宙・木村まどかの「まどちゅう!」
・ 水島威
・ 水島宏一
・ 水島宏明
・ 水島小学校
・ 水島川崎通
・ 水島工業地域
・ 水島工業地帯


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水島多樓 : ミニ英和和英辞書
水島多樓[た]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [た]
  1. (n,pref) multi- 

水島多樓 ( リダイレクト:今日泊亜蘭 ) : ウィキペディア日本語版
今日泊亜蘭[きょうどまり あらん]
今日泊 亜蘭(きょうどまり あらん、1910年(明治43年)7月28日 - 2008年(平成20年)5月12日)は、日本小説家SF作家。本名は水島 行衛(みずしま ゆきえ)。「今日泊」以外のペンネームに水島多樓(みずしま たろう)、水島太郎、璃昴(りぼう)、紀尾泊世央(きおどまり ぜお)、今日泊蘭二、宇良島多浪(うらしま たろう)、園兒(えんじ)、志摩滄浪(しま そうろう)など。日本SF界の最長老として知られた。代表作は、日本SFの古典としても知られる『光の塔』。
父親は画家小説家漫画家水島爾保布。母親は読売新聞の記者で、女性記者のはしりといわれる。
==経歴==
東京府下谷区下谷上根岸町(現・東京都台東区根岸)出身。府立第五中学校(現・東京都立小石川高等学校)を中退後、上智大学付属の外国語学校に入るもこれも中退。いわゆる「高等遊民」的な生活を送った後、通訳などの職に就く。
1953年佐藤春夫の推薦で「文芸日本」に「桜田門」(水島多樓名義)を発表しデビュー。同誌にはその後も何作かを発表したが、そのうち「河太郎帰化」は、1958年(上半期)直木賞候補に推された(ちなみにそのときの受賞作は、山崎豊子「花のれん」と榛葉英治「赤い雪」)。同時期には、辻まことの紹介で「歴程」にも参加している。
1957年には、日本最初のSF同人誌宇宙塵」に客員として設立より参加。同時期に、渡辺啓助矢野徹らとSF同人「おめがクラブ」(この命名は今日泊による)を設立、同人誌『科学小説』を発行。
1962年、戦後初のSF長編小説『光の塔』(『苅得ざる種』改題)を発表。
1983年には、第25回児童文化功労者を受賞。1987年から1990年には、77歳にして「S-Fマガジン」に長編『我が月は緑』(『光の塔』の30年後を舞台とした続編)を連載する。
他の代表作に『海王星市(ポセイドニア)から来た男』、『アンドロボット'99』など。
また、30ヶ国以上の言葉を操る在野の言語学者としても活躍した。
2008年5月12日、肺ガンのため死去。。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「今日泊亜蘭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.