翻訳と辞書
Words near each other
・ 水底トンネル
・ 水底土砂に係る判定基準
・ 水底寮駅
・ 水府明徳会
・ 水府村
・ 水府森家
・ 水府橋
・ 水府流
・ 水府流剣術
・ 水府系纂
水府豊春
・ 水度
・ 水度神社
・ 水廻り
・ 水引
・ 水引幕
・ 水引村
・ 水引町
・ 水張り
・ 水当量


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水府豊春 : ウィキペディア日本語版
水府豊春[すいふ とよはる]
水府 豊春(すいふ とよはる、生没年不詳)は、江戸時代後期の浮世絵師
==来歴==
歌川豊春の門人といわれる。常陸国(現・茨城県)水戸の人。寛政1789年 - 1801年)・享和(1801年 - 1804年)頃、肉筆美人画や役者大首絵を描いた。同時代の歌川豊春と区別して「水府豊春」と落款している。主な作品に「潮来四目屋松人」「三世市川高麗蔵の助六」などがある。肉筆画「書斎二美人図」に描かれている二人の女性の表情には、寛政期の喜多川歌麿の画風に近いものが看取され、着物の意匠美と立兵庫や高島田の髪型などを生かす画面構成も巧みである。落款「豊春畫」の下に花押が捺されている。
門人に豊政、篤麿がいる。
==作品==

*「書斎二美人図」 紙本着色 ニューオータニ美術館所蔵

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水府豊春」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.