|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 水性 : [みずしょう] 【名詞】 1. fluidity 2. wanton ・ 絵 : [え] 1. (n,n-suf) picture 2. drawing 3. painting 4. sketch ・ 絵具 : [えのぐ] 【名詞】 1. colors 2. colours 3. paints ・ 具 : [ぐ] 1. (n,n-suf) tool 2. means 3. ingredients 4. counter for armor, suits, sets of furniture (armour)
絵具(えのぐ)は、絵画の描画・着彩や工芸品等の彩色に使われる材料。 == 組成 == 絵具は顕色材と展色材からなる。大抵は他に助剤が加わる。 ;顕色材〔ホルベイン工業技術部編 『絵具材料ハンドブック 』(新装普及版)、 中央公論美術出版、1997年、ISBN 4-8055-0287-8〕 :色を顕(あら)わす材料。顕色成分。発色成分。具体的には色素のことであり、大抵は顔料が用いられる。 ;展色材〔 :色を展(の)べて定着させる材料。大抵は、固着材と溶剤からなる。 :;固着材〔 ::顔料等の物質を固着させる物質。展色材それ自体である場合も、展色材の構成要素である場合もある。 :;溶剤 ::物質を溶解し均一な溶液を構成する液体。粘度、濃度の調整にも用いる。溶媒。 : ;助剤 :乾燥促進剤や防腐剤・防黴(ボウバイ)剤のこと。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「絵具」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|