|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 水色 : [みずいろ] 【名詞】 1. light blue ・ 色 : [しきさい, いろ] 【名詞】 1. (1) colour 2. color 3. (2) sensuality 4. lust ・ 標 : [しるし] 【名詞】 1. (1) mark 2. (2) symbol 3. (3) evidence ・ 標準 : [ひょうじゅん] 【名詞】 1. standard 2. level ・ 準 : [じゅん] 1. (n,pref) level 2. apply correspondingly 3. correspond to 4. being proportionate to 5. conforming to 6. semi 7. quasi 8. associate 9. standard 10. rule 1 1. aim ・ 液 : [えき] 1. (n,n-suf) liquid 2. fluid
水色標準液(すいしょくひょうじゅんえき)とは、湖面などの水面の色を計る際に用いる指標液。液体が、色番号順になっているため、一般に用いる際は水色計(すいしょくけい)とも呼ばれる 昼間、垂直方向に見た水面を水色と言い、海、湖沼、河川などを、比色測定する。 ==フォーレル水色標準液== (英:Forel's color standards, Forel's color scale)1888年にF・A・フォーレルによって考案された。硫酸銅とアンモニアを調合した溶液の藍色液(第1液)と、クロム酸カリウム溶液の黄色液(第2液)をそれぞれ異なる割合で混合し、アンプルに封入した物。混合率により1番から11番の水色番号からなる。1番はもっとも青く、番号が増すに従い黄色に変位していく。色別にセットとなっているためフォーレル水色計、フォーレルの水色計とも呼ばれる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「水色標準液」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|