翻訳と辞書
Words near each other
・ 水藤錦穣
・ 水蘚
・ 水虎
・ 水虎様
・ 水虫
・ 水虫の唄
・ 水虫の歌
・ 水蛇座
・ 水蛭子
・ 水蛸
水蜘蛛
・ 水蜜
・ 水蜜桃
・ 水蜻蛉
・ 水蝕
・ 水螅
・ 水蟷螂
・ 水蠆
・ 水血症
・ 水行


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水蜘蛛 : ミニ英和和英辞書
水蜘蛛[みずぐも]
【名詞】 1. (1) type of spider that walk on water 2. (2) Ninja water-walking shoes
===========================
水蜘蛛 : [みずぐも]
 【名詞】 1. (1) type of spider that walk on water 2. (2) Ninja water-walking shoes
蜘蛛 : [くも]
 【名詞】 1. spider 
水蜘蛛 : ウィキペディア日本語版
水蜘蛛[みずぐも]

水蜘蛛(みずぐも)とは、忍者が用いる道具の1つとして伝えられる、や川など水上を渡る際に用いたという忍び道具。
伝承されているものは下駄の周囲に4分割された木製の輪上の浮きを縛り付けた履物であることが多い。忍者がそれを履いて水面を歩くように渡ったとされている。分割されているのは携帯可能なように折りたたむためである。実物もいくつか伝わっているが、実際には履物程度の大きさの木片では浮力が足りず、人間1人を浮かせることは不可能である。また大きく作ったとしても極めてバランスがとりづらく、歩くように渡るためには竿などの補助具が必要となる。甲賀の里忍術村主催の「全日本忍者選手権大会」では両足を大きく開かねばならないほどの大型の水蜘蛛を用い、杖を補助として池渡り競技を行なっている。
本来はかんじきの様に、足場の不安定な場所を歩くために用いられていた忍具だったと言われている。
「口伝」では、「沼浮沓(ぬまうきぐつ)」の名称でも伝えられ、「歩く」にも「泳ぐ」にも困難な沼や湿地帯を走破する為の道具と考えるのが有力説の一つ。
また、一方の有力説は「寸法の間違い」。
本来は、浮き輪ほどのサイズが有り、中央に跨って簡易ボートのように用いたものが誤って小さいサイズで伝わったのではないか、という説もある。
「萬川集海(ばんせんしゅうかい)」には、絵図や材質と共に寸法の記載があり、「(直径)二尺一寸八分(623mm)」と記載されている。
この寸法では、「簡易ボート」や「浮き輪」として使用するには小さ過ぎるのである。
また、上記「萬川集海」には「使用法」が記載されていない為、「有力説」は有っても「本来の正しい使い方が不明」である。
みすくも


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水蜘蛛」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.