|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 勇 : [ゆう] 【名詞】 1. bravery 2. courage 3. heroism ・ 勇夫 : [ゆうふ] (n) valiant man ・ 夫 : [おっと] 【名詞】 1. (hum) (my) husband
水谷 勇夫(みずたに いさお、1922年 - 2005年6月5日)は、愛知県名古屋市生まれの現代美術家。 膠絵(にかわえ)と称する和紙と日本画の顔料を使った現代絵画で1960年頃から国内外の注目を浴びる。本人は「日本画」という言葉を嫌って使わなかった。自らの戦争体験をもとに人間存在の不条理、矛盾を暴きだすような気迫のある作品を生み出した。1963年には角川書店が刊行した『世界美術全集 戦後日本美術』に掲載された。 舞台美術も手がけ、舞踏の土方巽や大野一雄、麿赤兒などの舞台美術を担当する。また概念芸術の松澤宥とも親交が深く、行動芸術「玄界遍路」などコンセプチュアル(概念的)な仕事も行った。社会の底辺で迫害される側の人間に目を向け、公害や差別など社会的なテーマを扱った作品も多い。表現活動は絵画にとどまらず、陶器を使ったインスタレーション(本人は窯造形と呼んだ)や書作品も手がけた。書ではNHK大河ドラマ「琉球の風」の題字を担当した。また、杉浦明平の小説、『小説渡辺崋山』の挿絵も担当する。 2005年6月5日、腹部大動脈りゅう破裂のため愛知県半田市の病院で死去。83歳没。 == 主な展覧会等 == *1960年、超現実主義の展開展 東京国立近代美術館 *::読売アンデパンダン展 *::土方巽「Dance experience の会」舞台美術 *1961年、ピッツバーグ現代絵画彫刻展 Carnegie International カーネギー美術館主催 *1964年、現代日本作家絵画彫刻展 ワシントン コーコラン美術館主催 全米巡回展 *::国際超現実主義展 オランダ ユトレヒト *1965年、日本国際美術展 毎日新聞社主催 *1966年、現代日本美術展 毎日新聞社主催 *1977年、第三世界とわれわれ展 JAALA主催 *1986年、戦後日本画の一断面 ~模索と葛藤~展 山口県立美術館 *1989年、大野一雄舞踏公演「蟲びらき」 舞台美術 *1998年、水谷勇夫展 池田20世紀美術館 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「水谷勇夫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|