翻訳と辞書
Words near each other
・ 水谷真人
・ 水谷研治
・ 水谷硯之
・ 水谷神社
・ 水谷秀樹
・ 水谷穎介
・ 水谷竜一
・ 水谷竜二
・ 水谷竜緒
・ 水谷章
水谷竹紫
・ 水谷紗彩
・ 水谷紹
・ 水谷絵津子
・ 水谷絵理
・ 水谷緑亭
・ 水谷縫次
・ 水谷縫治
・ 水谷美月
・ 水谷美月(元宝塚)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水谷竹紫 : ミニ英和和英辞書
水谷竹紫[みずたに ちくし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 
: [むらさき]
 【名詞】 1. (1) purple colour 2. purple color 3. violet 4. (2) type of soy sauce 

水谷竹紫 : ウィキペディア日本語版
水谷竹紫[みずたに ちくし]

水谷 竹紫(みずたに ちくし、1882年明治15年)10月8日 - 1935年昭和10年)9月14日)は日本の劇作家演出家編集者。第2次芸術座の中心人物として活動した。
女優水谷八重子は義妹。
==経歴==
長崎県長崎区(現・長崎市)出身。岡山尋常中学(現・岡山県立朝日高等学校)、県立大村中学(現・長崎県立大村高等学校)を経て、1901年(明治34年)、東京専門学校(現・早稲田大学)予科に入学。本科では早稲田大学文学部哲学科。同級に詩人の相馬御風が居た。
1906年(明治39年)、早稲田大学を卒業し、姫路連隊に一年志願兵として入隊。翌年には神楽坂の名妓と結婚するが、この夫人の妹が後の水谷八重子である。
1908年(明治41年)、兄が印刷業を始めたのを機に、安部磯雄を主幹としたスポーツ雑誌『運動世界』を創刊。この雑誌は、一部を針重敬喜が手伝った他はほとんど竹紫一人で作ったものであった。しかし、兄の仕事が不調に終わったため、翌年より編集などは弓館小鰐が引き継ぐこととなる。
1910年(明治43年)、やまと新聞に入社。学芸部で劇評を担当することになる。また、同誌では『熱灰』という小説の連載もしていた。
1913年(大正2年)、相馬御風らの推薦もあって島村抱月の芸術座(第1次芸術座)に参加。この時から八重子を劇に参加させるようになる。
しかし、松井須磨子との確執などもあって、第1回公演に参加後、芸術座からは離れる。なお、芸術座はその後、島村の急死によって1919年(大正8年)に解散した。
1918年(大正7年)、講道館に協力して雑誌『柔道』を創刊。翌年には東京日日新聞社(現・毎日新聞社)に入社し、編集局長・社会部長を務めた。
1924年(大正13年)、演劇界の発展と八重子の育成を目的に芸術座を再興(第2次芸術座)、中心人物として活動を続けるが、1928年(昭和3年)、悪性腫瘍が発生したため左腕を切断。芸術座の満州公演で忙しかったことなどもあり、本格的に医者にかかるのが遅れたことが切断しなければならないほど悪化する原因であった。
しかし以後も精力的に活動を続け、松竹との提携や新派一座との共同公演などを行った。
1935年(昭和10年)9月14日、胃ガンのため死去。墓所は築地本願寺和田掘廟所。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水谷竹紫」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.