翻訳と辞書
Words near each other
・ 水谷義三郎
・ 水谷胤重
・ 水谷至宏
・ 水谷至広
・ 水谷舞
・ 水谷良重
・ 水谷茂雄
・ 水谷薫
・ 水谷蟠龍斎
・ 水谷規男
水谷覚夢
・ 水谷誠伺
・ 水谷誠司
・ 水谷誠孝
・ 水谷豊
・ 水谷豊 (バスケットボール研究者)
・ 水谷豊 (医師)
・ 水谷豊 (曖昧さ回避)
・ 水谷豊文
・ 水谷貞雄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水谷覚夢 : ウィキペディア日本語版
水谷覚夢[ゆめ]

水谷 覚夢(みずたに かくむ)は江戸時代後期の尾張藩士、本草学者嘗百社盟主水谷豊文の父。
== 概要 ==
延享4年(1747年)10月19日、尾張藩士水谷光長の子として生まれた。享和2年(1802年)3月4日隠居し、長男水谷豊文に家督を譲った。
松平君山本草学を学び、虎薬師僧某、総見寺塔頭陽嵓院和尚某、柳薬師僧某等を同学とし、毎月17日に集って本草会を開いたという。なお、明治に史料の読み違えから覚夢自身が柳薬師僧との誤伝が生じた。
また、神波挺庵・全庵「尚左随筆」には鶴翁として載るが、覚夢翁の誤伝か、別号か不明。
また、画業も修め、玉泉と号したという。
文政13年(1830年)9月25日病没し、春日町泰昌寺に葬られ、廃寺後矢場町政秀寺に改葬された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水谷覚夢」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.