翻訳と辞書
Words near each other
・ 水野忠照
・ 水野忠盈
・ 水野忠直
・ 水野忠直 (岡崎藩世嗣)
・ 水野忠矩
・ 水野忠穀
・ 水野忠篤
・ 水野忠篤 (鶴牧藩嫡子)
・ 水野忠精
・ 水野忠義
水野忠職
・ 水野忠胤
・ 水野忠興
・ 水野忠良
・ 水野忠見
・ 水野忠誠
・ 水野忠輝
・ 水野忠辰
・ 水野忠邦
・ 水野忠重


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水野忠職 : ミニ英和和英辞書
水野忠職[みずの ただもと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
: [しょしき, しょく]
  1. (n,n-suf) employment 

水野忠職 : ウィキペディア日本語版
水野忠職[みずの ただもと]

水野 忠職(みずの ただもと)は、江戸時代前期の大名信濃国松本藩第2代藩主。沼津藩水野家2代。初代藩主水野忠清の次男。
== 生涯 ==
寛永11年(1634年)12月(1635年1月)、従五位下出羽守となる。
正保4年(1647年)8月に家督を継いで35歳で松本藩主となり〔田中『シリーズ藩物語、松本藩』、P44〕、徳川家光に謁見する。
江戸城の石垣普請を務めた後、承応元年(1652年)から承応3年(1654年)、万治元年(1658年)から万治2年(1659年)、寛文元年(1661年)から寛文2年(1662年)の3期に渡って大坂城代を務めた。明暦2年(1656年)、伯母の清浄院の死後、「京都御屋敷」を譲り受ける。寛文3年(1663年)、将軍徳川家綱の日光参詣の警護にあたる。同年から享保10年(1725年)の改易まで、幕命により、累代の松本藩主水野氏が碓氷関福島関女手形の発行事務を担った。寛文7年(1667年)、安中藩水野元知改易となり、その身を預ることとなった。
寛文8年(1668年)6月26日、江戸において56歳で死去。跡を次男・忠直が継いだ〔田中『シリーズ藩物語、松本藩』、P49〕。万治2年(1659年)には弟の忠増に5000石を分知している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水野忠職」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.