翻訳と辞書
Words near each other
・ 水野忠篤 (鶴牧藩嫡子)
・ 水野忠精
・ 水野忠義
・ 水野忠職
・ 水野忠胤
・ 水野忠興
・ 水野忠良
・ 水野忠見
・ 水野忠誠
・ 水野忠輝
水野忠辰
・ 水野忠邦
・ 水野忠重
・ 水野忠隣
・ 水野忠韶
・ 水野忠順
・ 水野忠鼎
・ 水野恵
・ 水野恵 (篆刻)
・ 水野悠希


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水野忠辰 : ミニ英和和英辞書
水野忠辰[みずの ただとき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
: [たつ]
 【名詞】 1. fifth sign of Chinese zodiac (The Dragon, 7a.m.-9a.m., east-southeast, March) 

水野忠辰 : ウィキペディア日本語版
水野忠辰[みずの ただとき]
水野 忠辰(みずの ただとき、享保9年閏4月22日1724年6月13日) - 宝暦2年8月18日1752年9月25日))は、江戸時代大名三河国岡崎藩第6代藩主。忠元系水野家7代。水野忠輝の長男。正室は本多忠良の娘。子は水野忠雄(長男)、娘(水野忠任正室)、娘(水野忠鼎正室)。三河国岡崎(愛知県岡崎市)出身。官位は従五位下、大堅物。
== 略歴 ==
幼名は長十郎。水野氏は幕府の要職に就くことが多く、藩の財政は逼迫していた。そのため藩主となった忠辰は、藩の財政再建に取り組んだ。倹約を徹底し、自らも衣服は木綿、食費は1日100文以内とした。こうした努力の結果、藩は豊かになり、俸禄の前借を許可したり、藩士の借金を藩が肩代わりするまでになった。自信を持った忠辰は、続いて藩政の改革に取り組んだ。家格にかかわらず、能力のある者を昇進させ、要職に就けたほか、年貢を減免し、農民にも慕われた。しかし、保守派家老の妨害に遭い、改革が挫折すると、忠辰はやけになり、遊興に耽るようになった。あまりの豹変振りに心を痛めた生母・順性院は、度重なる諫言の末、ついに諫死してしまう。さらに自暴自棄となった忠辰は、遊女を身請けするなどし、ついに乱心として宝暦2年(1752年)3月22日、家督を養子・忠任に譲ることを余儀なくされた上で幽閉されてしまう。
そのまま座敷牢にて、同年8月18日に死去した。享年29。法号は円覚惟鏡太照院。墓所は茨城県結城市山川の万松寺。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水野忠辰」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.