翻訳と辞書
Words near each other
・ 水野眞由美
・ 水野眞裕美
・ 水野真典
・ 水野真澄
・ 水野真由美
・ 水野真紀
・ 水野真紀の魔法のレストラン
・ 水野真紀の魔法のレストランR
・ 水野真裕美
・ 水野真里子
水野知昭
・ 水野知里
・ 水野礼子
・ 水野祐希
・ 水野祐樹
・ 水野神菜
・ 水野祥太郎
・ 水野秀方
・ 水野秀比古
・ 水野稔


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水野知昭 : ミニ英和和英辞書
水野知昭[みずの ともあき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 

水野知昭 : ウィキペディア日本語版
水野知昭[みずの ともあき]

水野 知昭(みずの ともあき、1949年(昭和24年) - 2005年(平成17年)10月23日)は、日本の古英語文学者、比較神話学者。元信州大学人文学部文化コミュニケーション学科比較言語文化講座教授。文学修士。
==経歴==

* 1949年 - 富山県西礪波郡津沢町(現在の小矢部市津沢)で誕生。父は高校の物理教諭。
:父に勧められ理系の大学を受験するも不合格となる。
:翌年東北大学文学部言語学科に入学。
:卒業後は、同学文学研究科博士課程へ進む。助手を勤めつつラテン語古英詩を学ぶ。〔「北欧神話に魅せられた男」
* 1978年 - 日本大学工学部の英語の専任講師、助教授となる。〔〔『オージンのいる風景』奥付。〕
:古英詩の口承定型句と比喩表現を研究。〔『生と死の北欧神話』318頁。〕
:北欧神話を研究しなければ、古英詩に用いられるケニングの意味を正しく理解できないと痛感。〔〔
* 1982年 - ストックホルム大学宗教史学科に留学。
:神話の研究のための留学。〔
* 1995年 - 信州大学において人文学部教授。北欧神話、比較神話学、古ノルド語、古英語文学専攻。〔『生と死の北欧神話』奥付。〕
:学生に北欧神話と古英詩の魅力を伝えることに尽力。
:この間、七十数本の論文を書いている。
* 2005年10月23日 - 急逝。享年56。〔
* 2007年3月 - 信州大学付属図書館松本合同図書館にて「水野コレクション」として蔵書を公開。〔信州大学附属図書館松本合同図書館 お知らせ(2006年度)「水野コレクションを公開しました」

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水野知昭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.