|
(n) hydrocephalus =========================== ・ 水頭症 : [すいとうしょう] (n) hydrocephalus ・ 頭 : [あたま, とう] 【名詞】 1. counter for large animals ・ 症 : [しょう] 1. (adj-na,n-suf) illness
水頭症(すいとうしょう)とは、脳脊髄液の産生・循環・吸収などいずれかの異常により髄液が頭蓋腔内に貯まり、脳室が正常より大きくなる病気である。脳脊髄液による脳の圧迫が、脳機能に影響を与える。おもに乳幼児に多くみられる。 == 原因 == === 先天奇形に伴うもの === 中枢神経系の先天奇形では、脳脊髄液の循環経路のどこかに閉塞(または狭窄)を伴っていることにより、水頭症を呈するものがある。 * キアリ奇形 * 二分脊椎症 * ダンディ・ウォーカー症候群 など。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「水頭症」の詳細全文を読む
=========================== 「 水頭症 」を含む部分一致用語の検索リンク( 6 件 ) 交通性水頭症 先天性水頭症 外水頭症 正常圧水頭症 水頭症 非交通性水頭症 スポンサード リンク
|