|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 尚 : [なお] 1. (adv,conj) (uk) furthermore 2. still 3. yet 4. more 5. still more 6. greater 7. further 8. less ・ 長 : [おさ] 【名詞】 1. chief 2. head
永井 尚長(ながい なおなが)は、丹後宮津藩の第2代藩主。永井家宗家4代。 == 生涯 == 承応3年(1654年)、初代藩主永井尚征の三男として生まれる〔『常憲院殿御実紀』延宝八年七月九日条〕。兄の尚房が早世(『遊所吉原にて横死』と記録される)したため、寛文6年(1666年)に嫡子となる。延宝元年(1673年)11月11日に父が死去したため、延宝2年(1674年)1月10日に家督を継いだ〔。延宝7年(1679年)11月1日には奏者番に任じられた〔。 延宝8年(1680年)5月に第4代将軍徳川家綱が死去すると、6月26日に芝の増上寺で法会が行われ〔『常憲院殿御実紀』延宝八年六月二十六日条〕、尚長はその奉行に任じられた〔。ところが法要の最中、志摩鳥羽藩主で方丈口勤番を務めていた内藤忠勝に刺殺された〔。享年27。殺害された理由は忠勝の狂気のためと『徳川実紀』などの史料には記されているが、忠勝との不和が原因とも〔、逆に尚長が忠勝に遺恨をもって切りかかったが返り討ちにあったという説もある〔。 尚長には嗣子がなく、また殺害された経緯から改易に処された。しかし後に弟の永井直圓に1万石が与えられ、大和新庄藩主として大名永井宗家を再興している〔。 尚長は学問を好んだことから、文人藩主と称された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「永井尚長」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|