翻訳と辞書
Words near each other
・ 永田寿康
・ 永田山
・ 永田岳
・ 永田峰雄
・ 永田崇
・ 永田川
・ 永田川 (鹿児島市)
・ 永田市郎
・ 永田広志
・ 永田彬
永田徳本
・ 永田徹登
・ 永田怜奈
・ 永田恒治
・ 永田恭介
・ 永田拓也
・ 永田文夫
・ 永田文昌堂
・ 永田方正
・ 永田昌康


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

永田徳本 : ミニ英和和英辞書
永田徳本[ながた とくほん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 

永田徳本 : ウィキペディア日本語版
永田徳本[ながた とくほん]

永田 徳本(ながた とくほん、1513年永正10年) - 1630年3月27日寛永7年2月14日))は、戦国時代後期から江戸時代初期にかけての医師。「甲斐の徳本」などとも呼ばれ、また「十六文先生」や「医聖」とも称された。号は知足斎、乾室など。諸国を巡り、安価で医療活動を行ったといわれる放浪の医者である。
== 略歴 ==
戦国時代中期の1513年三河で生まれたという(甲斐国谷村など、異説もある)。その後、陸奥国で仏門に入り、出羽鹿島ともいう)で修験道を学び、また田代三喜玉鼎らより李朱医学(当時のからもたらされた漢方医学)を修め、信濃・甲斐に移り住み、国主であった戦国大名武田信虎信玄父子二代の侍医となったと言われる。武田信虎の領国追放後は信濃国諏訪に住み、武田家滅亡後は東海・関東諸国を巡り、貧しい人々に無料で薬を与えたり、安価で診療を行ったとされる。伝承に拠れば彼は首から薬袋を提げ、牛の背に横になって諸国を巡り、どんな治療を行っても報酬として16文(18文ともいう)以上の金額を受け取らなかったと伝わり、「十六文先生」とも称されたらしい。
本草学にも通じ、103歳の頃に甲斐における葡萄栽培法の改良(ぶどうの棚架け法)も行ったとする伝説もある(参考「甲州」)。江戸時代に入ったのち、将軍徳川秀忠の病を治癒し、その際も報酬を受けずに立ち去ったと言われるなど、その人生は謎と伝説に包まれている。1630年に死亡。享年は118歳で、記録が正確ならば、当時としては驚異的な長寿である。晩年は現在の長野県岡谷市に居住したと伝えられ、同地に墓碑が存在する。著書に『梅花無尽蔵』、『徳本翁十九方』などがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「永田徳本」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.