翻訳と辞書
Words near each other
・ 求聞史紀
・ 求聞寺
・ 求職
・ 求職係
・ 求職広告
・ 求職申し込み
・ 求職者
・ 求職者支援制度
・ 求職者支援訓練
・ 求肥
求肥昆布
・ 求菩提山
・ 求衛昭紀
・ 求道
・ 求道者
・ 求那跋陀羅
・ 求電子
・ 求電子付加
・ 求電子付加反応
・ 求電子体


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

求肥昆布 : ミニ英和和英辞書
求肥昆布[ぎゅうひこんぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こえ]
 【名詞】 1. manure 2. night soil 3. dung 4. fertiliser 5. fertilizer 
昆布 : [こんぶ]
 【名詞】 1. konbu seaweed 2. kelp 3. sea tang 4. devil's apron 
: [ぬの]
 【名詞】 1. cloth 

求肥昆布 : ウィキペディア日本語版
求肥昆布[ぎゅうひこんぶ]

求肥昆布(ぎゅうひこんぶ)は、餅菓子の商標名の一種。製造元は福井県敦賀市にある老舗の和菓子処紅屋。
昆布粉とモチゴメ粉を蒸して練り合わせた口あたりのやわらかい餅菓子で、皇族御用達の伝統菓子でもあり、福井県敦賀のお土産としても親しまれている。
紅屋は寛政5年(1793年)創業で、初代・田結市兵衛は、松前仕込みの昆布を“かき昆布”に加工、京、大阪にさばいていた問屋。その昆布を原料としたお菓子の製法を考案したのは、4代目の豊吉で、明治初期には苦心研究の末、昆布を蒸して粘りを取り、白砂糖をまぶしてつくったのが『求肥昆布』のはじまり。
5代目の新治郎になってから、さらに研究し、昆布を粉末にし、越中もち米と砂糖を練り合わせ改良。6代目の建三は父のつくった『求肥昆布』を紅梅焼きほどの美しい短冊形にし、現代の形になった。
== 外部リンク ==

*越前敦賀和菓子処 紅屋



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「求肥昆布」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.