|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 汎 : [はん] 1. (n,pref) pan- ・ 汎用 : [はんよう] 1. (n,vs) generic 2. general purpose 3. all-purpose ・ 汎用機 : [はんようき] (n) general-purpose machine ・ 用 : [よう] 1. (n,n-suf) task 2. business 3. use ・ 機 : [き, はた] (n) loom ・ 機関 : [きかん] 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ ・ 機関銃 : [きかんじゅう] 【名詞】 1. machine gun ・ 関 : [せき, ぜき] (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers ・ 銃 : [じゅう, つつ] 【名詞】 1. gun (barrel)
汎用機関銃()は、かつての軽機関銃的にも重機関銃的にも汎用的に使用できる機関銃である。 現代では、7.62mm級小銃弾を使用し、かつ持ち運びが容易い空冷式の機関銃をさす事が多い。対して、5.56mm級小銃弾を使用する、軽量・短射程の機関銃は分隊支援火器と分類するのが一般的である。汎用機関銃は二脚もしくは三脚で接地するか、車両などの銃架に搭載して射撃を行う。 == 概要 == 汎用機関銃は、重機関銃と軽機関銃双方の役目をこなせる機関銃である。この語はベルギーのFN社が使用した"Mitrailleuse d'Appui General"が語源となっており、英語への逐語訳"General Purpose Machineguns"として定着し、多様な用途に使えるために重用された。中量級の機関銃から高威力ライフル弾を発射するが、より持続した射撃を行うため、また、多様な用途に使用することができるように、設計上若干の妥協がなされている。一般的に銃身はすぐ交換することができ、二脚または三脚を使用するか、搭載用火器として使用する。 広義の汎用機関銃といえる中量級機関銃は第一次世界大戦まで遡り、空冷式の機関銃が様々な用途に使用された。歩兵が使用するだけでなく、大きな弾倉と共に航空機、戦車、舟艇に搭載された。歩兵部隊は、二脚付きの機関銃を三脚に搭載して使用した。 軽機関銃と重機関銃双方の用途に遜色なく使用できるという意味で、初の汎用機関銃といえるのは第二次世界大戦で使用されたMG34とその後継であるMG42である。MG42は、戦後NATO規格の弾薬を使用できるように改造されて西ドイツ軍により使用された。現在もNATO規格の弾薬用に再設計したのみのMG3が使用されつづけている。同時期の日本軍では、構造が複雑で重い為に大隊装備の地位に留まっていた九二式重機関銃を改良し、歩兵中隊での運用を可能とした一式重機関銃が制式採用されていた他、九九式軽機関銃をベースに九二式/一式重機の装弾機構である保弾板を採用、実質的に両者を同時に置き換えうる機能性を与えられた試製三式軽機関銃が開発されていたが、戦局の悪化などにより本格的に生産配備される事はなかった。 携行可能な機関銃でも重機関銃としての性能を満たせるようになったため、同じような口径の重機関銃は汎用機関銃に吸収された。車載機関銃や艦載機関銃も汎用機関銃の発展型が用いられる事が多くなった。 現在も残る重機関銃は、大口径や多銃身など携行不可能な要素を持つものが大半である。むしろ携行性を重視した分隊支援火器が登場したため、汎用機関銃はルーツである軽機関銃としての役目を要求されることは減った。現代の汎用機関銃は文字通り状況に応じて軽-重機関銃のニッチを柔軟にカバーする事を目的にして配備されている。 現代の軍隊で一般的な例を挙げる *分隊支援火器 :専ら一般の歩兵分隊に配備される。小銃用の短小弾(7.62x39mm弾)か小口径高速弾(5.56mm NATO弾かソ連製の5.45x39mm弾)を使用するものが多い。代表例はMINIMIやRPK。 *汎用機関銃 :あらゆる任務に使用される。フルサイズ小銃弾(大戦後の汎用機関銃では、7.62mm NATO弾かソ連の7.62x54mmR弾)を使用する物がほとんどで、分隊支援火器より有効射程が長い。 *重機関銃 :個人で携行することはほぼ不可能であり、専ら三脚で陣地に固定するか、車両に搭載して使用される。代表例はアメリカ製のブローニングM2重機関銃やロシア製のDShK38重機関銃などの50口径実包を用いるものであるが、フルサイズ小銃弾を用いる例としては、74式車載7.62mm機関銃を三脚で単独運用している形態がこれに該当しうる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「汎用機関銃」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|