翻訳と辞書
Words near each other
・ 汗腺
・ 汗腺分泌減少、無汗症
・ 汗腺嚢腫
・ 汗腺炎
・ 汗腺疲労
・ 汗腺管
・ 汗腺腫
・ 汗臭い
・ 汗血
・ 汗血千里の駒
汗血千里駒
・ 汗血馬
・ 汗衫
・ 汗袗
・ 汗顔
・ 汗馬
・ 汘
・ 汙
・ 汚
・ 汚い


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

汗血千里駒 : ミニ英和和英辞書
汗血千里駒[かんけつせんりのこま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

汗血 : [かんけつ]
 (n) sweat and blood
: [けつ, ち]
 【名詞】 1. blood 2. consanguinity 
: [せん ち, ち]
 【名詞】 1. thousand 2. many
千里 : [せんり]
  1. (n-adv,n-t) 1000 ri 2. (a) long distance 
: [り]
 【名詞】 1. ri (old measure) 2. 2. 44 miles 
: [こま]
 【名詞】 1. shogi pieces 

汗血千里駒 : ウィキペディア日本語版
汗血千里駒[かんけつせんりのこま]

汗血千里駒』(かんけつせんりのこま)は、坂本龍馬を主人公にした坂崎紫瀾伝記小説。
== 概要 ==
1883年明治16年)1月から高知自由民権派の新聞「土陽新聞」に連載された。坂崎は前年の政事講釈が不敬罪に問われて保釈中で、刑が確定した6月から3ヶ月は休載している。物語は龍馬暗殺とその後日談まで描いており、一応完結しているが、最終回に次回を予告する文言が入っているので、厳密には未完である。
発行停止などの弾圧をたびたび受けていた「土陽新聞」は、1883年(明治16年)に一般大衆向けに紙面刷新し、大阪から絵師山崎年信を招聘して挿絵つきの続き物を掲載し始めた。「汗血千里の駒」はその第1弾であった。社説等で自由民権思想に基づく論説を発表しない代わりに「汗血千里の駒」にその内容を託したとされ、その意味で政治小説と見なされている。幕末の坂本龍馬の行動を、土佐藩で激しかった武士階級内での差別を生む構造との戦いとして描いている点や、龍馬の遺志を継ぐものとして、連載当時の代表的自由民権運動坂本南海男〔後の直寛、龍馬の甥〕を、登場させているところでもその意図は明らかである。明治維新の理想を継承しているのが自由民権運動であるという主張を読み取ることもできる。それでも政治小説色はそれほど色濃くなく、坂本龍馬とその周辺の人々の魅力で読ませる作品になっている。
坂崎紫瀾にとって出世作であり代表作となった。また坂崎を、維新史研究に目覚めさせ、大著『維新土佐勤王史』(瑞山會編、冨山房大正元年(1912年)刊、復刻版マツノ書店)への道を開く作品となったともいえる。新聞連載時は「汗血千里の駒」であったが、単行本化にあたって『汗血千里駒』となった。連載終了前に、草草紙風に装丁された複数の単行本が出ているが、摂陽堂から出版後に、春陽堂から再版され最も広く読まれた。この版は雑賀柳香によって加筆、修正されたもので、新聞連載時とはかなり違ったものになっている。挿絵もわずかしか収録されていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「汗血千里駒」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.