翻訳と辞書
Words near each other
・ 江刺りんご
・ 江刺バスセンター
・ 江刺リンゴ
・ 江刺伊手テレビ中継局
・ 江刺伯洋
・ 江刺勝雄
・ 江刺区
・ 江刺奈良原テレビ中継局
・ 江刺家
・ 江刺家村
江刺家氏
・ 江刺小田代テレビ中継局
・ 江刺岩谷堂テレビ中継局
・ 江刺川内テレビ中継局
・ 江刺市
・ 江刺市営バス
・ 江刺市農協
・ 江刺市農業協同組合
・ 江刺広瀬テレビ中継局
・ 江刺昭子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

江刺家氏 : ミニ英和和英辞書
江刺家氏[えさし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
: [とげ]
 【名詞】 1. thorn 2. splinter 3. spine 4. biting words
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 

江刺家氏 ( リダイレクト:九戸氏#江刺家氏 ) : ウィキペディア日本語版
九戸氏[くのへし]
九戸氏(くのへし)は、陸奥国を本拠とした武家。九戸党とも。「九戸政実の乱」を起こした、11代目(説により14代目)の九戸政実が有名。中野氏高田氏坂本氏上野氏小軽米氏江刺氏姉帯氏などがこの一族という。
== 出自 ==
九戸氏の始まりは、南部氏の祖・源光行南部光行)の六男、九戸行連(ゆきつら)と伝わる。行連が分家して、初め陸奥国九戸郡伊保内(岩手県九戸村)を領し、九戸氏を称した。ただし南部氏研究により南部光行が陸奥国に下向していない可能性が指摘されたため、九戸行連の九戸郡領有も信頼が置けなくなっている。また『参考諸家系図』の編者・星川正甫は、『系胤譜考』の九戸系図に対し、代数が南部氏宗家に対し少なすぎ、中世一般にはあまりない官途名の名前が多いとして、全面的に否定している。
また出自に異説もあり、九戸村の九戸神社伝「小笠原系図」(現存せず)によると、結城親朝の配下の総大将小笠原政康の5代の孫小笠原右近将監政実が九戸氏の始祖と伝える。なお結城親朝は元弘3年(1333年)に九戸に所領を持っていたと記録にある。軍記物『九戸軍談記』では九戸政実を結城氏配下・小笠原正安の末裔とする。また九戸氏の確実な史料初出たる「光源院殿 御代当参衆並足軽以下衆覚」(永禄6年)では、南部晴政と並んで「九戸五郎(奥州二階堂)」の名がみえる。九戸五郎は九戸政実と考えられるが、二階堂氏との付記がある。古文書に拠ると元弘4年(1334年)に二階堂行朝が九戸を含む久慈郡に代官を派遣したことがみえ、二階堂氏と九戸に関係があったとされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「九戸氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.