翻訳と辞書
Words near each other
・ 江戸に現れたキングコング
・ 江戸のススメ
・ 江戸の三男
・ 江戸の人口
・ 江戸の六上水
・ 江戸の大火
・ 江戸の手毬唄II
・ 江戸の旋風
・ 江戸の朝焼け
・ 江戸の検屍官
江戸の検死官
・ 江戸の渦潮
・ 江戸の激斗
・ 江戸の火事
・ 江戸の牙
・ 江戸の用心棒
・ 江戸の用心棒 (1981年のテレビドラマ)
・ 江戸の用心棒 (1994年のテレビドラマ)
・ 江戸の用心棒II
・ 江戸の紅葵


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

江戸の検死官 : ミニ英和和英辞書
江戸の検死官[えど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
江戸 : [えど]
 【名詞】 1. old name of Tokyo 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
検死 : [けんし]
  1. (n,vs) autopsy 2. inquest 3. investigation of death
: [し]
  1. (n,n-suf) death 2. decease 
: [かん]
 【名詞】 1. government service 2. the bureaucracy

江戸の検死官 ( リダイレクト:江戸の検屍官 ) : ウィキペディア日本語版
江戸の検屍官[えどのけんしかん]

江戸の検屍官』(えどのけんしかん)は、川田弥一郎による日本時代推理小説の連作シリーズ。川田は時代医療ミステリというべき作品を多数書いているが、本作はその一つである。江戸北町奉行所同心・北沢彦太郎が、当時の検屍の手引きというべき『無冤録述』を頼りに死体を丹念に調べ、やはり検屍を得意とする医師の古谷玄海、死体から生前の似顔を再現できる絵師のお月と共に、事件の真相を究明していくストーリーである。
高瀬理恵によって漫画化されている。
== 登場人物 ==
; 北沢 彦太郎(きたざわ ひこたろう)
: 北町奉行所の定町廻り同心。34歳で、40歳過ぎの者ばかりの定町廻り同心の中で一番の若手。検屍に熱意を傾けており、その精密さでかなう者は南北両町奉行所の中には1人もいないと自他共に認めている。検屍以外のことでは、妻子の他には関心を持たず、下戸のため酒も飲まない。
; 古谷 玄海(ふるや げんかい)
: 町医者。彦太郎の2歳年上の36歳。検屍の腕は随一で、彦太郎もその見識を信頼している。彦太郎が検屍の腕前は自分が一番と思っていてもそれに同意せず、すぐに競いたがる。また検屍が好きで、彦太郎が検屍のために呼べば、他の仕事を置いても検屍に赴く。
: 多趣味で、阿蘭陀語の心得があり、草草紙が好きで、艶本に詳しく、富本節が得意で、漢詩も作る。中でも女遊びが特に好きで、外に妾を作っている他、江戸中の遊所に出入りし、多くの女と関係を持っているため、女房と始終喧嘩している。八丁堀にある町奉行所与力の屋敷地の一部を借りて住んでいる。
; お月(おつき)
: 女絵師。18歳で、幼い顔立ちながらなかなかの美人。表向きは愁いのある美人画の画家として知られているが、裏では艶本や残酷絵の作者として名を売っている。人相書きの修行をしたいという触れ込みで、玄海を通して彦太郎に頼み込む。腕が確かなので、彦太郎は犯人の似顔絵だけでなく、死者の生前の顔を描かせるようになる。住まいは神田松田町にある長屋で、長屋の自室を主な仕事場にしている。
; 磯吉(いそきち)
: 彦太郎が雇っている中間
; 新次(しんじ)
: 彦太郎が雇っている小者。
; お園(おその)
: 彦太郎の妻。大らかで明るく、夫の仕事にも理解がある、芯の強い女性。
; お近(おちか)
: 彦太郎の娘。
; おしの
: 玄海の女房。近所に住んでいるお園と仲が良い。
; おるい
: 玄海が外に囲っている妾。おるいのことは、おしのも承知している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「江戸の検屍官」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.