翻訳と辞書
Words near each other
・ 江戸城大乱
・ 江戸城天守閣
・ 江戸城明け渡し
・ 江戸城明渡し
・ 江戸城無血開城
・ 江戸城総攻
・ 江戸城開城
・ 江戸堀川
・ 江戸堀本舗
・ 江戸大火
江戸子守唄
・ 江戸学
・ 江戸定府
・ 江戸家
・ 江戸家まねき猫
・ 江戸家小猫
・ 江戸家小猫 (初代)
・ 江戸家猫三
・ 江戸家猫八
・ 江戸家猫八 (2代目)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

江戸子守唄 : ミニ英和和英辞書
江戸子守唄[えどこもりうた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
江戸 : [えど]
 【名詞】 1. old name of Tokyo 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
子守 : [こもり]
 【名詞】 1. babysitter 2. nursemaid 
子守唄 : [こもりうた]
 (n) lullaby
: [もり]
 【名詞】 1. nursemaid 2. baby-sitting 
: [うた]
  1. (oK) (n,n-suf) song 

江戸子守唄 : ウィキペディア日本語版
江戸子守唄[えどこもりうた]
江戸子守唄」(えどこもりうた)は日本の伝統的な子守唄で、江戸から始まって各地に伝えられて、日本の子守唄のルーツになったといわれている。

== 概要 ==
この曲は日本の伝統的な子守唄で、江戸時代文化文政時代のころからの記録があり、江戸から始まって各地に伝えられて(一説では厚木市)、日本の子守唄のルーツになったといわれている〔荻原美代子 :「江戸子守歌」についての一考察 (武蔵野短期大学研究紀要、Vol. 2 (1985.06.25.) pp. 51-60)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「江戸子守唄」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.