翻訳と辞書
Words near each other
・ 江戸屋ぽち
・ 江戸屋一家
・ 江戸屋敷
・ 江戸屋猫八
・ 江戸崎PA
・ 江戸崎インターチェンジ
・ 江戸崎パーキングエリア
・ 江戸崎不動院
・ 江戸崎町
・ 江戸崎監物
江戸崎藩
・ 江戸崎農業公園
・ 江戸崎農業公園 ポティロンの森
・ 江戸川
・ 江戸川 (曖昧さ回避)
・ 江戸川 (江戸川区)
・ 江戸川ケーブルテレビ
・ 江戸川コナン
・ 江戸川スイートエージェンシー
・ 江戸川スポーツランド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

江戸崎藩 : ミニ英和和英辞書
江戸崎藩[えどさきはん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
江戸 : [えど]
 【名詞】 1. old name of Tokyo 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [はん]
  1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) 

江戸崎藩 : ウィキペディア日本語版
江戸崎藩[えどさきはん]
江戸崎藩(えどさきはん)は、江戸時代初期に常陸国信太郡江戸崎(現在の茨城県稲敷市江戸崎)に存在した
== 藩史 ==
戦国時代、江戸崎は土岐氏が支配していたが、天正18年(1590年)の小田原征伐によって滅ぼされた。その後江戸崎には、常陸国一国を支配していた佐竹義宣の弟である蘆名盛重が4万5,000石で入った。しかし慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いで義宣は東西どちらにも付かずの行動をしてしまい、盛重も兄の行動に追従したため、戦後に徳川家康によって佐竹氏は出羽秋田藩に減移封処分となり、蘆名氏もそれに追従して出羽角館1万6,000石に減移封となった。
慶長8年(1603年)、本多正信内藤清成らと並んで関東総奉行を務めた徳川氏譜代の家臣・青山忠成が1万石で入ったことにより江戸崎藩が立藩する。なお、忠成の嫡子・青山忠俊は父と別に5,000石を領していたが、徳川家光の後見人となったため、慶長15年(1610年)に下野国都賀郡鹿沼において5,000石を加増され、独立した1万石の大名となっている。慶長18年(1613年)、忠成が死去したため、忠俊がその遺領を相続して3万5,000石を領することとなった。元和2年(1616年)には老中に栄進し、元和6年(1620年)には1万石を加増の上で武蔵岩槻藩に加増移封となった。
その後、常陸古渡藩より丹羽長重が2万石で入るが、元和8年(1622年)に3万石加増の上で陸奥棚倉藩へ加増移封となり、江戸崎藩は廃藩となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「江戸崎藩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.