|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 江 : [こう, え, ごう] 【名詞】 1. inlet 2. bay ・ 江戸 : [えど] 【名詞】 1. old name of Tokyo ・ 江戸川 : [えどがわ] 【名詞】 1. Edo River ・ 戸 : [と] 【名詞】 1. door (Japanese-style) ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 競艇 : [きょうてい] 【名詞】 1. boat race
江戸川競艇場(えどがわきょうていじょう)は、東京都江戸川区東小松川三丁目にある競艇場〔〔。 通称は、BOAT RACE江戸川(ボートレースえどがわ)。全国で唯一、河川の水面を利用した競走水面をもつ〔。 == 概要 == 1955年(昭和30年)8月12日に初開催が行なわれた。江戸川区にある競艇場ということから江戸川の名を冠してはいるが、実際に競艇が行われているのは中川である。 主催者は、東京都六市競艇事業組合(構成自治体:八王子市、武蔵野市、昭島市、調布市、町田市、小金井市)と東京都三市収益事業組合(構成自治体:多摩市、稲城市、あきる野市)で、いずれも一部事務組合である〔所在の江戸川区など特別区23区は両団体とも加盟していない。これは大田区の平和島競艇場も同じ。〕。 施設のオーナーは「関東興業」で、東京都三競艇場施設所有企業中唯一、鉄道または同系列会社資本ではない〔なお同社は「関東鉄道」(京成グループ)や「関東バス」などとは無関係。〕〔ちなみに平和島競艇場は京急資本、多摩川競艇場は西武資本である。〕。 また、日本最東端の競艇場でもある。 2014年10月17日には大時計付近に水死体が浮かぶ事案が発生した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「江戸川競艇場」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|