翻訳と辞書
Words near each other
・ 江戸時代の三貨制度
・ 江戸時代の人物一覧
・ 江戸時代の傘のリサイクル業
・ 江戸時代の出版
・ 江戸時代の囲碁棋士一覧
・ 江戸時代の将棋棋士一覧
・ 江戸時代の日本の人口統計
・ 江戸時代の棋書
・ 江戸時代の棋書 (将棋)
・ 江戸時代の高家
江戸暦
・ 江戸期
・ 江戸木純
・ 江戸末期
・ 江戸本所
・ 江戸本町
・ 江戸本郷
・ 江戸東京たてもの園
・ 江戸東京人セミナー
・ 江戸東京博物館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

江戸暦 : ミニ英和和英辞書
江戸暦[えどこよみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
江戸 : [えど]
 【名詞】 1. old name of Tokyo 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 

江戸暦 : ウィキペディア日本語版
江戸暦[えどこよみ]
江戸暦(えどこよみ)とは、江戸時代江戸にて刊行された。江戸だけでなく、東北関東地方でも販売された。
最古のものは万治2年(1659年)のものの写本であるが、古い時期のものはほとんど残されていない。貞享元年(1684年)に刊行業者は28名いたが、暦の記載の誤りなどが問題となり、元禄10年(1697年)には日本橋を中心とする11名の業者に販売が限定され、この11名が後に株仲間を結成した。正徳5年(1715年)の記録では、通常の綴暦は6、略暦は2文、詳細な七曜暦は100文など、暦の大きさや罫線の有無、紙の品質・記載の内容に応じて価格に差があった。江戸暦の業者の中には印刷・出版業を担い、兼業にて草双紙を刊行する者もいた。
== 参考文献 ==

*神田茂「江戸暦」(『国史大辞典 2』(吉川弘文館、1980年) ISBN 978-4-642-00502-9)
*岡田芳朗「江戸暦」(『日本歴史大事典 1』(小学館、2001年) ISBN 978-4-095-23001-6)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「江戸暦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.