翻訳と辞書
Words near each other
・ 江戸買物独案内
・ 江戸通り
・ 江戸通房
・ 江戸通政
・ 江戸通泰
・ 江戸通長
・ 江戸通雅
・ 江戸酒問屋
・ 江戸重継
・ 江戸重通
江戸重長
・ 江戸野菜
・ 江戸錦
・ 江戸長唄
・ 江戸長門
・ 江戸開城
・ 江戸間
・ 江戸間道
・ 江戸雪
・ 江戸響博昭


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

江戸重長 : ミニ英和和英辞書
江戸重長[えど しげなが]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
江戸 : [えど]
 【名詞】 1. old name of Tokyo 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 

江戸重長 : ウィキペディア日本語版
江戸重長[えど しげなが]

江戸 重長(えど しげなが、生没年未詳)は、平安時代末期から鎌倉時代初期の武将。鎌倉幕府の有力御家人武蔵江戸氏二代当主で、江戸重継の子。通称は太郎。子は忠重、朝重、娘(河野通有室)。

== 生涯 ==
治承4年(1180年8月17日源頼朝の挙兵に対し、平家方で同族である畠山重忠が、源氏方の三浦氏と合戦となると、重忠の要請に応じて一族の総領家である河越重頼と共に武蔵国の武士団数千騎を率いて出陣する。三浦氏の本拠である衣笠城を攻め、8月26日、当主の三浦義明を討って落城させた(衣笠城合戦)。
吾妻鏡9月28日条によると、頼朝は秩父一族の切り崩しを図って重長に使いを送り、「大庭景親の催促を受け、石橋山で合戦に及んだのはやむを得ない事だが、以仁王令旨の通り(頼朝に)従うべきである。畠山重能(重忠の父)・小山田有重が在京している今、武蔵国は汝が棟梁である。もっとも頼りにしているので近辺の武士達を率いて参上せよ」と伝える。一方で翌29日条には重長が景親に味方して今になっても来ないので、やはり追討すべきとして同じ秩父氏で頼朝方に付いていた葛西清重に、大井の要害に重長を誘い出し、討ち取るように命じている。
10月2日、勢力を回復した頼朝軍が武蔵国に入ると、4日、重長は畠山重忠、河越重頼と共に頼朝に帰伏する。翌日、重長は頼朝から武蔵国の在庁官人や諸郡司を統率して国の諸雑事を沙汰する権限を与えられた。
文治5年(1189年7月奥州合戦に従軍、建久6年(1195年3月東大寺落慶供養の頼朝上洛に供奉。
同族の河越重頼、畠山重忠は鎌倉幕府初期における内部の勢力争いによって滅ぼされたが、重長は一族の重鎮として幕府に仕え、子孫も長く繁栄した。
江戸氏の菩提寺である東京都世田谷区慶元寺に、重長の供養塔である五輪塔と銅像がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「江戸重長」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.