|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 江 : [こう, え, ごう] 【名詞】 1. inlet 2. bay ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高野山 : [こうやさん] (n) mountain in Wakayama Prefecture ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 野山 : [のやま] 【名詞】 1. hills and fields 2. hill and dale ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 山風 : [やまかぜ] (n) mountain wind ・ 風 : [ふう, かぜ] 1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way ・ 風力 : [ふうりょく] 【名詞】 1. wind power ・ 力 : [ちから, りょく] 1. (n-suf) strength 2. power ・ 発 : [はつ] 1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots ・ 発電 : [はつでん] 1. (n,vs) generation (e.g., power) ・ 発電所 : [はつでんしょ] 【名詞】 1. power plant ・ 所 : [ところ, どころ] (suf) place
江津高野山風力発電所(ごうつたかのやまふうりょくはつでんしょ)は、島根県江津市にある風力発電所。 ==概要== 島根県江津市の高野山に設置され、2009年より運転を開始した。島根県企業局が運営している。ドイツのノルディクス社製のIN-2300の風車で出力が2,300KWの風車が9基設置され合計の出力は20,700kWである。総事業費は約64億円。 年間発電電力量は約3,800万KWhで、一般家庭の10,400世帯分を賄う電力量に相当する〔島根県:しまね百景江津市 - 島根県、2013年1月26日閲覧〕。 発電所には「江高麻呂(エコまろ)」という愛称が付けられている。また1~9号基にもそれぞれ愛称が付けられている。これらの愛称は江津市内の小学生からの公募によって決められている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「江津高野山風力発電所」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|