翻訳と辞書
Words near each other
・ 江花純
・ 江苏省
・ 江若バス
・ 江若交通
・ 江若琳
・ 江若鉄道
・ 江若鉄道3形蒸気機関車
・ 江若鉄道C29M形気動車
・ 江若鉄道C4形気動車
・ 江若鉄道C9形気動車
江若鉄道キニ4形気動車
・ 江若鉄道キニ9形
・ 江若鉄道キニ9形気動車
・ 江茂タツキ
・ 江草仁貴
・ 江草天仁
・ 江草安彦
・ 江草村
・ 江草隆繁
・ 江草隆茂


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

江若鉄道キニ4形気動車 : ミニ英和和英辞書
江若鉄道キニ4形気動車[こうじゃくてつどうせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
気動車 : [きどうしゃ]
 (n) train powered by a diesel or internal-combustion engine
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

江若鉄道キニ4形気動車 ( リダイレクト:江若鉄道C4形気動車 ) : ウィキペディア日本語版
江若鉄道C4形気動車[こうじゃくてつどう]
江若鉄道C4形気動車(こうじゃくてつどうC4がたきどうしゃ)は、江若鉄道1931年9月に2両を日本車輌製造本店(日車)で、1両を川崎車輌(川車)でそれぞれ新造した、大型の旅客・荷物合造ガソリン動車である。厳密には日車製キニ4・5がC4形、川車製キニ6がC6形と異なった形式として新造されたものであるが、同一仕様での2社同時発注による競作であり、取り扱い上もほぼ共通であったことから、本項で併せて取り扱うこととする。
== 概要 ==
1931年1月1日に近江今津への路線延長が開業するのに合わせて就役した、川車製キニ1・2(C1形)および日車製キニ3(C3形)に続く増備車として、再度日車と川車の競作として設計された大形ガソリンカーである。竣工以来1969年の江若鉄道線全線廃止まで、38年の長期に渡って改造を重ねつつ主力車として重用された。
日本国内向け内燃動車としては初の18m級大型車体を備えるその基本デザインは、当時日本において気動車設計の最先端を走っていた日車の手によるものである。ただし、前作であるC1・C3形および次作であるC9・C10形と同様に、川車製と日車製では台車構造や車体の細部仕様に差異が見られた。
本形式の設計とその使用実績は、後に両社が設計および製造に参加した鉄道省キハ400004100042000形に多大な影響を与えた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「江若鉄道C4形気動車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.