|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 江 : [こう, え, ごう] 【名詞】 1. inlet 2. bay ・ 馬 : [うま] 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi)
江馬 務(えま つとむ、1884年12月2日-1979年5月10日)は日本の歴史学者。日本における風俗史の研究の基礎を築いた1人である。京都市出身。江馬天江の孫、江馬章太郎(京都府立医学専門学校教授)の子。 == 経歴 == 1907年に新設の京都帝国大学史学科第1回生として入学、1910年に卒業する。1911年には「風俗史研究会」を設立する。有職故実の文献や史料から過去の風俗の考証を進めるだけでなく、実際に衣装などを復原・着用して考察を進める方法を採用し、1915年から毎月1回「時代扮装実演会」を開き、1916年には研究会の機関誌「風俗研究」を創刊した。戦前・戦後を通じて、有職故実や風俗史研究の第一人者として活躍し、1949年には京都女子大学教授となる。1960年には日本風俗史学会を設立して初代会長に就任する。死に際して勲三等瑞宝章を贈られる。墓所は京都市の高台寺。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「江馬務」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|