翻訳と辞書
Words near each other
・ 池原義郎
・ 池原謙一郎
・ 池原量
・ 池友会
・ 池口修次
・ 池口十兵衛
・ 池口和彦
・ 池口小太郎
・ 池口岳
・ 池口恵観
池司
・ 池和歌子
・ 池園町
・ 池園町 (名古屋市)
・ 池坊
・ 池坊お茶の水学院
・ 池坊保子
・ 池坊学園短期大学
・ 池坊専好
・ 池坊専好 (4代目)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

池司 : ミニ英和和英辞書
池司[いけし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いけ]
 【名詞】 1. pond 

池司 : ウィキペディア日本語版
池司[いけし]
池司(いけし)とは、中世・近世の日本で用水池溜池の管理・運営にあたる役職、またその職にある者のこと。地域によっては、井司(いし)・池守(いけもり)・井守(いもり)・池奉行(いけぶぎょう)・井奉行(いぶぎょう)などの別名がある。
== 概要 ==
池司は地域の灌漑について熟知してなおかつ公平な用水の配分ができる「器用の仁」が求められ、また自己の田畑への一定の灌漑や給田などの報酬、利用者から徴収した使用料(井料)の一部を受けるなどの得分が付随していることがあった。このため、領主荘園領主大名など)によって任じられ、その地位を世襲・相伝的に継承する場合と反対に既得権益化を防ぐために地位が欠けるたびに領主が新たに任命して世襲・相伝を排除する場合があった。多くは現地の土豪や名主などの有力者が任じられた。中世後期に入ると、領主および池司の力関係の変化によって池司職(池司の)の売買や相伝が行われるようになった。近世に入ると用水池や溜池の開発・再興に尽くした有力者がなどの領主権力から世襲で任じられる事例が一般化した。河内国狭山池の田中氏や讃岐国満濃池の矢原氏などがその典型である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「池司」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.