|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 池 : [いけ] 【名詞】 1. pond ・ 尻 : [しり] 【名詞】 1. buttocks 2. bottom ・ 一 : [いち] 1. (num) one
池尻 愼一(いけじり しんいち、1908年 - 1945年)はハンセン病を専門とした医師、作家。ハンセン病、ハンセン病患者と真剣に向かいあい、作品『傷める葦』は1年未満で30版を数えた。太平洋戦争で応召し、1945年1月ジャワで戦死した。ペンネームは邑楽 愼一(おおら しんいち)。 == 略歴 == 1908年、福岡県浮羽郡水縄村大字益生田(現・久留米市)生まれ。父・池尻久四郎は郡医師会長を勤めた人物であったが、愼一の生母とは正式の結婚でなかったので、彼は一時ぐれた。福岡県中学明善校(福岡県立明善高等学校の前身)に入学していたが、2年後叔父を頼って熊本にいき、熊本の鎮西中学校(後の鎮西高等学校)を卒業した。ルーテル教会で教化を受け受洗した。予備校九州英数学舘を経て、私立九州医専(現久留米大学)の第1期生として入学した。卒業後生理学教室で勉強する。国立療養所長島愛生園に勤務を希望したが、欠員がなく、紹介されて熊本にあるハンセン病専門の回春病院に1934年4月から勤務する。 彼のエピソードとして、幽門狭窄症で栄養がとれずに危険状態になった患者に自分の血を輸血し、新聞で報道された〔著書 『傷める葦』の「輸血」の章にもこの顛末の記載がある。120ccを輸血し、1カ月はよかったが患者は自殺したという。〕〔朝日新聞1934年12月27日号〕。文学にも興味があり、回春病院のある人の歌集に土屋文明の序文をもらったりした。 1934年7月、九州MTL (mission to leprosy) 結成の時は自ら幹事長役を引き受ける。このころ、熊本市西郊にある本妙寺近辺のハンセン病患者の調査を行う。1936年8月、全生病院へ転勤。1940年、『傷める葦』を書いてベストセラーとなり、同年中に30版を数えた。『小島の春』後日物語とあり、映画化はされなかったが文部省推薦となった。1937年8月、召集を受ける。北支へいったが急性盲腸炎で内地勤務となる。1938年11月、陸軍軍医少尉になる。 彼は盛んに小説を書き、1940年に中央公論社から『軍医転戦覚書』を出版した。1941年末、再召集をうけ、ビルマに転戦。ラングーンでフランス人医師がいるハンセン病療養所を見学している。『続軍医転戦覚書 ビルマ編』を1944年に書く。これは長崎次郎書店から刊行される。1943年2月、召集解除で多磨全生園に戻る。1943年5月、国立療養所松丘保養園に3カ月出張。1944年4月、スマトラのジャカルタ大学に軍属としていく。樋口謙太郎教授の下でらい研究室主任。九州大学皮膚科歴代教授の中の樋口謙太郎の履歴に1943年8月にジャカルタ大学皮膚科教授とある。〔九州大学歴代教授 〕樋口謙太郎のエッセイによると陸軍省からの軍政地教授である。らいの研究は一部は太田正雄の鶏へのらい菌の接種実験があった。1945年1月、中部ジャワで流弾の犠牲となる〔内田守『ユーカリの実るを待ちて』(リデル・ライト記念老人ホーム、1976年) p301-305〕。 樋口謙太郎著『池尻愼一氏遭難報告書』(遭難直後に書かれた文章そのままを20年後『傷める葦を憶う』その他に転載したもの)によると、防衛工事監督のため中部ジャワに出張していた(軍籍のため)時、捕虜収容所の軍属(外国人である)の不満が高じて発砲したもので、犯人は数日後自殺。彼の葬儀は大学葬となり大学職員、軍関係、スマラン州庁関係者、軍政監も葬儀に出席した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「池尻愼一」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Shinichi Ikejiri 」があります。 スポンサード リンク
|